油で揚げない! モチモチ×香ばしいヘルシーごま団子の作り方

レシピ

どうも!ぱんつねずみです🐭

この間、彼ぱんつねずみさんとMK鍋に行ってきたのです♪

その時に食べたごま団子がとぉぉぉーても美味しくて、ごま団子が大好きに♪

お家でも、3時のおやつにごま団子を食べれたらいいなー!と思い、ごま団子を作ることに。

でもでも、せっかくなら、ヘルシーなごま団子がいいなということで、本来は油で揚げて作るごま団子ですが、今回は揚げずに作りました。

揚げずに作ったごま団子ですが、とっても香ばしくモチモチな食感に仕上がりました!

「油で揚げずにごま団子を作りたい!」

という方は、ぜひ参考にして作ってみていただけたら嬉しいのです🐭

あ、その前に。

ごま団子の意味や由来についてご紹介しておきます。

ごま団子ってなに?意味や由来は?

ごま団子とは、中国のお料理で中国では「芝麻球」(ちーまーちゅう、ちーまーかお)と呼べれています。

白玉粉でこしあんを包み込み、ごまを全体にまぶして揚げた、中華菓子です。

ごま団子は、名前の通りごまをたくさん使用しているのですが、ごまに含まれるビタミンEやビタミンB1には、お肌や髪の調子を整えてくれるという女性には嬉しい効果があると言われています。

先ほどもご紹介したように、本来ごま団子は白玉粉で作りますが、今回はコシのあるモチモチ感の強いごま団子に仕上げたかったので、団子粉を使用しています。

また、白玉粉は茹でると表面がツルツルになり、ごまをつけることが難しくなってしまうので、団子粉を使用しています^ ^

注意

油で揚げないので、通常のごま団子よりはヘルシーですが、ごま自体脂質が多い食材です。

そのため、脂質が気になる方は、食べ過ぎには注意してくださいです。

それでは早速、油で揚げないごま団子の作り方をご紹介していきます。

油で揚げない!ヘルシーごま団子の材料

大きめ約8個分

団子粉125g
100cc
こしあん250g
白ごま適量

今回、こしあんはヤマザキの物を使用したのですが、柔らかかったのでお鍋で煮て水分を飛ばして固くしてから作っています。

なので、固いあんこを使う場合は、200g程度あれば大丈夫です。

油で揚げない! ヘルシーごま団子の作り方

調理時間:約45分

①だんご粉とお水を混ぜる

だんご粉を入れたボウルにお水を加えて、手で混ぜ合わせていきます。

生地が耳たぶぐらいの柔らかさになるぐらいまで、よーく混ぜ合わせてください。

(ぱんつねずみは、いっつもこのとき自分の耳たぶを触って「耳たぶの固さってどれぐらい?」って確認してしまうのです🐭みんなもそうかな?)

②あんこを煮る

今回、ヤマザキのこしあんを使ったのですが、水飴などが入っていて柔らかすぎて丸めることができなかったので、お鍋でグツグツかき混ぜながら煮て固くしました。

弱火でじっくり、かき混ぜながら煮るのがポイントです。

固めのあんこを買ったよ!という方は、この工程は飛ばしてもらって大丈夫です( ´ ▽ ` )

③あんこを丸める

②で煮たあんこをしっかりと冷ましたら、手で丸めていきます。

④包む

③で丸めたあんこを、①で作っただんご粉の生地で包んでいきます。

団子粉の生地は手につきにくいので、あんこも包みやすいです♪

最後に綺麗な丸にしたら、丸める作業は終わりです( ´ ▽ ` )

⑤茹でる

次に、④であんこを入れて丸めただんごを、沸騰したお鍋で茹でていきます。

おだんごさんがグツグツお風呂に入っているところをみていると、しばらくしてプカァ〜と浮かんできます。

浮かんできたら「もう出たいよー」という、おだんごさんからの合図です。その合図を確認したら、水気をしっかりと切って出してあげてください。

⑥全体にごまをまぶす

お皿にごまを適量出して、その上に⑤でお風呂から上がったおだんごさんをおきます。

指で優しくコロコロと転がして、ごまをまんべんなんくかけていきます。

おだんごさんは露出が多いお洋服が嫌いです。

必ず、白い肌が見えないように全体にごまのお洋服をまぶしてください。

⑦フライパンで焼く

⑥でごまを纏ったおだんごを、フライパンで焼いていきます。

ノンオイルでも大丈夫ですが、ごま油をキッチンペーパーで少しだけ塗るように敷くと、よりカリッと香ばしく仕上がります。

全体的に焦げ目がつくように、優しく転がしながら焼いたらお皿に盛り付けて完成です。

揚げずに作れる!モチモチ×香ばしいごま団子はおやつにぴったり♪

今回は、揚げずに作る、ごま団子の作り方をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

揚げずに作っているので、通常のゴマ団子よりはヘルシーになっています。

ごま団子が食べたい方は、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです^ ^

▼こしあんが余った方は、こちらのレシピもオススメです▼

またねっ♪

関連記事一覧