【レンジで作る!】簡単3ステップの自家製ようかんの作り方
どうも!ぱんつねずみ(@pantunezumi)です🐭
ぱんつねずみが1日の中で一番大好きな時間は、お風呂の時間と3時のおやつの時間なのですが、今回は、そんなおやつの時間にぴったりな「ようかん」の作り方をご紹介していきます。
ようかんといえば、グツグツ煮て作るという方も多いかと思いますが、お鍋を洗ったり目が離せなかったりと時間と手間がかかって大変です…。
なので今回は、電子レンジで作るようかんの作り方をご紹介していきます。
「ようかんを気軽に作りたい!」
という方は、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです!
それでは早速、ご紹介していきます♪
レンジで作る!自家製ようかんの材料
こしあん | 180g |
お水 | 90g |
粉寒天 | 4g |
砂糖 | 大さじ2 |
レンジで作る!自家製ようかんの作り方
調理時間:約10分
冷やす時間:約1時間
①こしあんを温める
こしあんを耐熱容器に出して、ラップをしてレンジで温めていきます。
500wのレンジで2分温めます。
こうすることで、粉寒天と混ぜ合わせやすくなります♪
②粉寒天と水を混ぜ合わせて温める
深めの耐熱ボウルに粉寒天を入れて、そこに水をそそぎ混ぜ合わせていきます。
混ぜ合わせたら、ラップをかけて500Wのレンジで5分間温めてください。
⚠︎容器が浅いとレンジで加熱しているときに、沸騰した粉寒天と水が溢れてきてしまいます。なので、深めの耐熱容器に入れて加熱するのがポイントです💡
③こしあんを混ぜて冷やしたら完成!
②を電子レンジで加熱し終えたら、①で温めておいたこしあんを加えていきます。ヘラで、2回に分けて混ぜ合わせるのがポイントです。
その後、砂糖を入れてさらによく混ぜます。砂糖は、自分好みの甘さになるように調節してみてくださいです♪
冷めてしまうと、寒天が固まってきてしまい食感にムラができてしまうので、素早く混ぜ合わせてくださいです!
混ぜ合わせたら容器に流し入れてラップをし、冷蔵庫で1時間以上冷やしたら完成です。
レンジで作る!自家製ようかんで和菓子を身近に!
今回は、レンジで作る自家製ようかんの作り方をご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
レンジで、しかも3ステップで作ることができるので、簡単に作ることができてしまいます。
お茶にも合うので、ぜひ、まったりしたい3時のおやつに作ってみてはいかがでしょうか♪
またねっ🐭