休日に作りたい!本格的なフワフワあんぱんの作り方

どうも!ぱんつねずみ(@pantunezumi)です🐭
今回は、休日に作りたい本格的なフワフワあんぱんの作り方をご紹介していきます。
「本格的なあんぱんの作り方が知りたい!」
「休日にのんびりとパンを作りたい!」
という方は、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
休日に作りたい!本格的なフワフワあんぱんの材料

5個分
☆強力粉 | 100g |
☆薄力粉 | 100g |
☆バター | 10g |
☆ドライイースト | 5g |
☆塩 | 3g |
☆水 | 150cc |
☆スキムミルク | 10g |
あんこ | 350g |
黒ごま | 少量 |
事前にバターは電子レンジで溶かしておいてください。
スキムミルクがない場合は、牛乳10ccで代用してもOK!その場合は、水を10cc少なくしてね!
休日に作りたい!本格的なフワフワあんぱんの作り方

調理時間:約2時間
①材料を混ぜる

まず最初に、☆マークの材料を全て混ぜ合わせていきます。
しばらくこねるとまとまってきて手につかなくなってくるので、手につかなくなったら、そこから更に10分程度よーく捏ねてください。
しっかり捏ねてあげることで、フワフワパンになるよ♪
②1次発酵させる

生地をしっかりと捏ねたら、丸く形を整えて、ふんわりとラップをかけます。
40度に設定したオーブン(発酵機能があれば発酵機能でOK!)で、30分間発酵させていきます。
③ガス抜き
30分発酵させて、生地が一回り大きくなったら、ガス抜きとフィンガーテストを行なっていきます。
大丈夫そうであれば生地を5等分にして丸め、濡らしてよく絞ったキッチンペーパーをかけて15分間放置します。
④あんこを包んで丸める

ベンチタイムを終えたら、生地を平たく伸ばして、丸めたあんこを包んでいきます。
あんこを包んだら、表面にゴマを適量まぶして、ラップをして再び40度で30分発酵させます。
⑤焼く

2次発行が終わったら、180度に設定したオーブンで15分焼いて、こんがりと焼き色がついたら完成です!
オーブンによって熱さが変わってくるので、様子をみながら時間を調節してね!
休日はフワフワあんぱんを手作りして3時のおやつにしよう♪

今回は、休日に作りたい!本格的なフワフワあんぱんの作り方をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
発酵とベンチタイムの手間はかかってしまいますが、その分焼き上がった時の嬉しさは倍増すること間違いなし!
あんこはダイソーでも100円で購入できるので、ぜひ参考にして作ってみていただけたら嬉しいです。
▼この記事が少しでも「役に立ったな」と感じてくれた方は、画像↓をタッチしてぱんつねずみを応援してくれたらうれしいのです🐭♡▼
にほんブログ村
▼ツイッターもやっています。良かったらフォローしてくださいです♪🐭▼

またね!