干し椎茸のおいしい戻し方!種類や栄養・生椎茸との違いも紹介

栄養

どうも!ぱんつねずみ(@pantunezumi)です🐭
今回は、干し椎茸をテーマに、栄養やおいしい戻し方などについて、ご紹介していきたいと思います。

この記事はこんな方に◎

・干し椎茸の種類や栄養について知りたい方
・干し椎茸の旨味成分をしっかりと引き出す下処理の方法を知りたい方

そもそも干し椎茸ってなに?種類も紹介

実は、椎茸にも種類があったことをご存知でしょうか?
種類によって、適しているお料理も変わってくるのです♪

なのでここでは、干し椎茸さんがどのように作られているのかや、種類についてご紹介していきます。

干し椎茸について詳しく知りたい方は、ぜひチェックしてみてくださいです♪

干し椎茸はどのように作られているの?

椎茸の画像

干し椎茸とは、生の状態の椎茸を太陽さんの力で乾燥させたもので、「乾物」とも呼ばれています。

太陽さんの力を借りる以外にも、火の力や電気などの機械を使用して乾燥させることもあります。

干し椎茸の種類

椎茸を乾燥させてる写真

冬菇(どんこ)

名前に冬とついているように、春先の気温が低い季節にゆっくりと成長した椎茸さんです。

🍄特徴
・かさが丸くて分厚い
・かさが開ききらないうちに収穫したもの
・出汁がたくさん取れるよ

冬茹のなかでも、亀の甲羅のような模様が入っているものは、希少価値が高く、高級品とされてるよ♪

🍲こんな料理におすすめ!

・煮込み料理
・お味噌汁
・中華料理

香信(こうしん)

気温や湿度が高い梅雨の時期に、短時間で成長した椎茸さんです。

🍄特徴
・傘が開いていて平べったく大きい
・ひらきの状態から
・他の食材の味を引き立ててくれる

冬茹(どんこ)よりも値段は安いよ👛

🍲こんな料理におすすめ!

・ちらし寿司
・炊き込みご飯
・炒め物

香菇(こうこ)

先ほどご紹介した椎茸、「どんこ」と「こうしん」の中間サイズの椎茸さんが「香茹(こうこ)」と呼ばれている椎茸さんです。

・冬茹(どんこ)より丸くなく香信(こうしん)より開いてない
・傘は厚め

冬茹(どんこ)と香信(こうしん)両方の魅力を兼ね揃えているから、重宝されてるよ♪

🥘こんなお料理におすすめ!
冬茹(どんこ)と香信(こうしん)両方の魅力を兼ね揃えているので、和食から中華まで、どんなお料理にも使えます。

🍲こんな料理におすすめ!

冬茹(どんこ)と香信(こうしん)両方の魅力を兼ね揃えているので、和食から中華まで、どんなお料理にも使えます。

干し椎茸の栄養やおいしい理由って何?生椎茸と何がちがうの?

生椎茸と比較すると、値段がお高い干し椎茸ですが、その分栄養が豊富でうま味成分も多いです。

なのでここでは、干し椎茸に含まれている栄養や、生椎茸との違いについてご紹介していきたいと思います。

①レンチオニンが豊富

干し椎茸さんは、生椎茸さんよりも香りが良いのが特徴の一つです。
その理由が、この「レオチオニン」にあります。

レオチオニンとは?💬
・強い香り成分
・生椎茸さんにはあまり含まれていない
・乾燥時や水で戻す際に多く作られるよ

100万分の1gでも、料理の香りを高めてくれると言われているすごい成分なんだよ♪

②グアニル酸

干し椎茸さんの魅力として、うま味も挙げられますよね♪
水で戻した時にも、うま味たっぷりの出汁を取ることができ料理にもそのまま使うことができます。

そんな、干し椎茸さんのうま味の成分となっているのが「グアニル酸」です。

グアニル酸とは?💬
・椎茸を干す過程で生まれる成分で、三大うま味成分のひとつ
・グアニル酸を豊富に含んでいる食材は少ない
・中でも、グアニル酸を豊富に含んでいるのは干し椎茸さんだけ!!
・生椎茸さんには含まれていないよ

グアニル酸の含有量は干し椎茸さんがダントツ1位!!

生椎茸と干し椎茸の栄養を比較!

生椎茸干し椎茸
食物繊維4.2g5.5g
カリウム270mg2100mg
ビタミンD0.4μg12.7μg
葉酸75μg240μg

全ての項目において干し椎茸さんの方が上!
干し椎茸さんは栄養豊富なんだね!!

食物繊維

特に不溶性食物繊維が多く含まれており便通の改善に効果的だと言われています。

腸内の動きを促進して、腸内環境を整え、ダイエット効果も期待できます

ビタミンD

カルシウムの吸収をサポートしてくれる栄養。
子供の成長をはじめ、骨粗しょう症の予防にも欠かせない栄養です。

カリウム

ミネラルの一種で、血圧を調節したり神経や筋肉の働きに関わってくれる栄養です。

カリウムが不足すると疲れやすくなったりむくみやすくなります。

葉酸

葉酸は妊娠中に重要な栄養素です。
細胞の生産や再生、赤血球やDNAを作ってくれます。

干し椎茸のおいしい戻し方

干し椎茸の種類や栄養がわかったところで、干し椎茸さんの栄養を逃さない水での戻し方をご紹介していきます。

①日光に当てる

椎茸を太陽光で乾燥させてる写真

お水で戻す前に、15分から20分程度お日様に当てます。
新聞紙の上などにおいて太陽の当たる場所においておけばOK!

この一手間で、ビタミンDの量が約100倍にも増えるよ!

②水につけて冷蔵庫の中へ

干し椎茸を水で戻してる写真

かさの厚さによって水につける時間は変わりますが、薄いものは数時間・厚いものは1日水につけておくのが基本!

冷たいお水につけておくことで、酸素が活発化してグアニル酸がたくさん誕生します♪

なので、干し椎茸さんを戻す際は冷蔵庫に入れておいてください♪

時間がないときはぬるま湯へ

うま味成分は少なくなってしまいますが、どうしても時間がないときはぬるま湯で戻すのがベスト!

人肌程度に温めたお湯に干し椎茸を入れて、ラップをして常温においておきます。

かさを上にしてつけるのがポイントです。

時短テクを使うと、約2〜3時間で戻るよ♪

干し椎茸は戻し方次第で、うま味成分も栄養もUP!

今回は、干し椎茸の栄養や種類、上手な戻し方についてもご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?

干し椎茸は生椎茸と比較して価格は高めですが、栄養も豊富でうま味成分もたっぷり♡

一度干し椎茸さんを使えば虜になってしまうこと、間違いなしです!!

いつもは生の椎茸さんを使っている方も、ぜひ干し椎茸を使ってみてね!!

▼この記事が少しでも「役に立ったな」と感じてくれた方は、画像↓をタッチしてぱんつねずみを応援してくれたらうれしいのです🐭♡▼

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

▼ツイッターもやっています。良かったらフォローしてくださいです♪🐭▼

またねっ♪

関連記事一覧