アーモンド効果は太る?実際に飲んでみて感じたメリット・デメリットやみんなの口コミもご紹介
どうも!ぱんつねずみ(@pantunezumi)です🐭
今回は、アーモンド効果は太るのか、実際に飲んでみて感じたメリットとデメリットをご紹介していきます。
アーモンド効果の成分やみんなの口コミなども交えながらご紹介♪アーモンド効果はダイエットにいいのか気になっている方は、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
▼こちらの記事もおすすめ!
アーモンド効果は太る?まずは基本情報をご紹介
アーモンド効果とは、江崎グリコから2014年 4月 1日(火)から全国で販売されている人気商品。元々は地域限定発売だった商品でしたが、大好評だったため全国で販売開始されました。
アーモンド効果は、商品名の通りアーモンドの魅力がたっぷり詰まっているドリンク。アーモンドに含まれるビタミン E ( α – トコフェロール ) は、ゴマの約 310倍。食物繊維も、レタスの約9倍含まれていると言われています。
ただ、アーモンドは硬いのがデメリット。栄養を摂るためにはしっかりと噛み砕く必要があります。しかし、アーモンド効果は硬いアーモンドをあらかじめ細かくすりつぶしているので、アーモンドの栄養素を効果的に摂取することができるドリンクとなっています。
たっぷり(※1)のビタミンE(1日分:※2)と食物繊維・カルシウムが入ってるよ!
◎牛乳・豆乳ではありません。
※1 200mlあたりアーモンド5g使用。他、ビタミンEおよび食物繊維・カルシウム添加。
※2 「栄養素等表示基準値」より
アーモンド効果は太る?会社概要をチェック
社名 | 江崎グリコ株式会社 | |
代表取締役社長 | 江崎 悦朗 | |
創業 | 1922年(大正11年)2月11日 | |
設立 | 1929年(昭和4年)2月 | |
事業内容 | 菓子、冷菓、食品、牛乳・乳製品の製造および販売 | |
資本金 | 77億73百万円 | |
本社所在地 | 〒555-8502 大阪府大阪市西淀川区歌島4丁目6番5号 | MAP |
従業員数 | 連結/5,439人 単体/1,405人 (2023年12月末現在) | |
売上高 | 連結/332,590百万円 単体/205,853百万円 (2023年12月末現在) | |
営業利益 | 連結/18,622百万円 単体/8,818百万円 (2023年12月末現在) |
お菓子や食品で有名なグリコから販売されている商品だよ!
アーモンド効果は太る?開封
まず最初に、アーモンド効果のパッケージはこんな感じになっています。アーモンド効果はラインナップも豊富で3種類のナッツを使用しているものやコーヒー味のもの、鉄分が撮れるものなど気分や目的に合わせて選ぶことができます。
今回は一番最初に販売された、アーモンド効果オリジナルを飲んでみます♪一番オーソドックスな商品です。
パッケージには、ミルクとアーモンドのイラストが描かれています。
今回は、200mlのものをセレクト。毎日飲みたい方には、1000mlの大容量パックも販売されています。
1日あたりの摂取量目安は、200mlとなっています。
アーモンド効果は太る?実際に飲んでみた
早速一口飲んでみると、美味しいー!一口飲んだ瞬間、ミルクの甘さとアーモンドの香ばしい風味が口の中にふわっと広がります。
実はアーモンドがそんなに好きじゃなくて、アーモンドチョコレートも苦手。でも、このアーモンド効果は飲みやすくて美味しい!
しっかりアーモンドをペースト状にして、アーモンドを粒丸ごと粉砕しているからアーモンドのかすが口の中に残ってしまうこともなく◎アーモンドが苦手な方にもおすすめです。
オリジナルは優しい甘さ♪甘いもの好きなお母さんには物足りなかったみたいだけど、私は甘さを缶ふわられて美味しかったです。
アーモンド効果は太る?実際に飲んでみて感じた効果
アーモンド効果を実際に飲んでみて、まだダイエット効果は実感できていません。しかし、アーモンド効果にはレタスの約9倍もの食物繊維が含まれているので腸内環境が改善されているなと感じました。腸内環境を整えたい方に◎
また、アーモンド効果にはカリウムが多く含まれているのでむくみが気になっている方にもおすすめ!むくみがある状態は代謝の低下や、体重の増加の原因につながるため運動前に取り入れるのもおすすめです。
ダイエットとしてアーモンド効果を取り入れたい方には、砂糖不使用のタイプがおすすめです。
抗酸化作用のある「ビタミンE」便秘対策に役立つ「食物繊維」骨や歯を作る「カルシウム」が含まれているよ!
アーモンド効果は太る?栄養成分表示をチェック
アーモンド効果の栄養成分表示は、以下のようになっています。
栄養成分 1本(200ml)当たり
エネルギー | 80kcal |
たんぱく質 | 1.1g |
脂質 | 3.2g |
コレステロール | 0mg |
炭水化物 | 13.9g |
-糖質 | 9.8g |
-食物繊維 | 4.1g |
食塩相当量 | 0.44g |
カルシウム | 60mg |
ビタミンE | 10.0mg |
参考値 1本(200ml)当たり
カリウム | 37.5㎎ |
リン | 26. |
牛乳は200ml(206g)あたりのカロリーは125kcal、糖質は9.9g。アーモンド効果の方が、カロリーや糖質が低くダイエット中にもおすすめです。
アーモンド効果は太る?みんなの口コミをチェック
アーモンド効果は太る?メリットとデメリットをチェック
アーモンド効果を実際に飲んでみて感じた、メリットとデメリットをまとめてみました!アーモンド効果が気になっている方は、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
アーモンドが苦手でも美味しく飲むことができました!ラインナップが豊富で、目的や気分に合わせて選ぶことができるのも嬉しいポイント♡
また、牛乳より糖質が低く太りにくいのでダイエット中にもおすすめ!食物繊維が豊富なので、内側から綺麗になりたい方にもおすすめです。
ただ、牛乳や豆乳よりも価格が高いのがデメリット。Amazonなどでまとめて購入する方が安く購入できるので、継続したい方はネットでの購入も検討してみてください♪
▼200mlのまとめ買いはこちら
コンビニでの価格は、一本あたり149円(税込)48本購入すると7,152円になるから、ネットだと1,598円お得に購入できます♪
▼1000mlのまとめ買いはこちら
1000ml一本あたりの価格は、536円(税込)12本購入すると6,432円なので、ネットだと1,000円近くお得に購入できます。
アーモンド効果は適度な運動と一緒に取り入れることでダイエット中にもおすすめ
今回は、アーモンド効果を飲んでみた感想や太るのか、メリットデメリットなどをご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか♪
アーモンド効果は、牛乳よりも糖質やカロリーが低くビタミンEや食物繊維も豊富に含まれているので、ダイエット中にもおすすめなドリンクです。
口コミでも美味しいと好評で、実際アーモンドが苦手な私でも美味しく飲むことができました!スーパーなどではもちろん、まとめ買いならネットで安く購入することができるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
▼この記事が少しでも「役に立ったな」と感じてくれた方は、画像↓をタッチしてぱんつねずみを応援してくれたらうれしいのです🐭♡▼
にほんブログ村
▼ツイッターもやっています。良かったらフォローしてくださいです♪🐭▼
またね!