【RAKUSPA1010神田 】料金・クーポン・混雑度は?実際に行ってみた

体験

どうも!ぱんつねずみ(@pantunezumi)です🐭

「都心のど真ん中で、気軽にリラックスできるスパ施設があったらいいな…」そんな願いを叶えてくれるのが、東京都千代田区神田にある「RAKUSPA神田」

お風呂・サウナはもちろん、漫画を読めるリラックススペースや、仕事ができるワークスペースまで完備されている温泉施設となっています。

今回実際に体験してきた感想や、みんなの口コミ、料金やクーポンなどの情報もご紹介!RAKUSPA神田が気になっている方は、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです♡

▼コスパ最強!こちらの記事もおすすめ

料金・クーポン・混雑度は?RAKUSPA神田の基本情報

「RAKU SPA 1010 神田」は、株式会社極楽湯のRAKU SPAブランド4号店に当たる直営店舗です。銭湯サイズながら、癒し・ワーク・交流の要素をバランスよく組み合わせた、都会のオアシスをコンセプトとした施設となっています。

お手軽にお風呂やサウナだけのご利用はもちろん、コワーキングスペースやダイニング&パブなどでの長時間利用も可能です。

今回は、お風呂・サウナ・コワーキングスペース全てが10時間利用できるRAKU SPAコース(10時間)を体験してきました!

お仕事も癒しも完結したいなら、RAKUSPAコースがコスパ良くておすすめです♡

料金・クーポン・混雑度は?RAKUSPA神田の会社概要

住所〒101-0063
東京都千代田区神田淡路町2-9-9営業時間11:00~翌8:00(最終受付 翌7:00)
電話番号03-5207-2683
駐車場場駐車場はございません。
ご来店の際は公共交通機関をご利用ください。
アクセスJR中央線・総武線「御茶ノ水駅」聖橋口より徒歩5分
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」B2出口より徒歩5分
東京メトロ丸の内線「淡路町駅」A5出口より徒歩5分
都営新宿線「小川町駅」A5出口より徒歩5分
JR・東京メトロ銀座線「神田駅」より徒歩約10分

色々な駅から近くてアクセスしやすいよ!

料金・クーポン・混雑度は?RAKUSPA神田の設備&持ち物リスト

RAKUSPA1010神田へ行く際に、持っていくと便利なものをまとめてみました!ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。

持ち物リスト

着替え(下着など)館内着・タオルは?
→ RAKU SPAコースならフェイスタオル、バスタオル、館内着のご利用料金込み。(全てレンタル、要返却)
メイク落とし、スキンケア用品アメニティはないので注意
ドライヤーは備え付けてありました!
作業するなら
PC・タブレット・充電ケーブル
Wi-Fi・電源はありました!

メイクを落とすなら、メイク落とし、スキンケア用品は忘れないように要注意です!

料金・クーポン・混雑度は?RAKUSPA神田の設備

4FRAKU SPAコース専用フロア(本・くつろぎ)
3F極楽湯
2Fレストラン
1Fフロント・ランニングステーシ
B1Fリラクゼーションルーム(エステ)有料

RAKUSPAコースならサウナやお風呂の他に、4FRAKU SPAコース専用フロア(本・くつろぎ)が使えるよ♡

RAKUSPA神田へ行ってきた!混雑度もご紹介

RAKUSPA神田へ行ってきた!混雑度もご紹介

早速RAKUSPAへ行ってきました!とってもアクセスが良くて、秋葉原駅からも徒歩10分もかからず行くことができました!こんな都会にある温泉施設ってどんな感じなんだろうとワクワク♡

外観はこんな感じで、すぐにRAKU SUPAとわかりました!平日の15時ぐらいに行ったにも関わらず人の出入りが多かったです。

RAKUSPA神田へ行ってきた!混雑度もご紹介

靴箱に靴を入れたら、まずは受付へ♪プランを選択します。今回は、株式会社極楽湯様にRAKU SPAコースをご提供していただきました!ありがとうございます♡

ご提供していただいた体験ですが、デメリットがあればしっかりとご紹介していくので、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。

鍵を手首につけたら、いざ入館!レストランなどの支払いもこの鍵で行うことができて、最後にまとめておお支払いする形になっていました。

RAKUSPAコースご利用の場合、館内着セットを受け取ってね!

RAKUSPA神田に行ってきた!混雑度もチェック①お風呂&サウナ

RAKUSPA神田に行ってきた!混雑度もチェック①お風呂&サウナ

お風呂とサウナは撮影NGだったので、公式の写真をお借りしています。更衣室のロッカーの数は多め!スペースは狭めでしたが、服の着衣だけなので、あまり気になりませんでした。ただ、付近のロッカーを使用している方と同じタイミングになると、ちょっと狭かったかも。

お風呂はこんな感じで、都心にあるのでちょっと狭め。露天風呂などはなく、3種類(うち一つは水風呂)とサウナのみのシンプルな構成となっています。

ただ、お風呂の一つは日替わりの湯。季節に合わせた入浴剤やイベント風呂を楽しむことができます。

RAKU SPA1010神田では、人気アニメとのコラボも頻繁に行われてるよ!私が行ったときも、アニメキャラをイメージした日替わりの湯でした!

そして炭酸の湯も良かった!世界諸国では古来より『心臓の湯』とも呼ばれているそうで、血行と新陳代謝の促進、美容効果が期待できると言われています。

実際に入ってしばらく動かずにいると、皮膚に細かい気泡がいっぱいくっついてきます。 出る時はシュワシュワ!通常のお湯より、湯冷めもしにくく感じました!

温泉は、年配の方が多い印象でした!

RAKUSPA神田に行ってきた!混雑度もチェック②カフェ

RAKUSPA神田に行ってきた!混雑度もチェック②カフェ

お風呂上がりは、デザート♡ということで、2階にある1010 Dining and Pubへ行ってきました!1010 Dining & Pubはドリンクからデザート、ナポリ風ピザなどメニューが豊富!

私は、ストロベリーパフェをセレクトしました!お値段もリーズナブル。16時頃でしたが、席の8割近く埋まっていました!お仕事している人も多かったです。

さっそくストロベリーパフェを食べてみると、とっても美味しい♡ひんやりとしたアイスクリームと甘酸っぱいいちごソースが相性抜群!コーンフレークのサクサク食感がアクセントになっていて、パクパク食べれました!

お風呂上がりのひんやりアイス。ご褒美すぎる♡ボリュームもあって、おやつなのにお腹いっぱいになりました!

RAKUSPA神田に行ってきた!混雑度もチェック③コワーキングスペース

RAKUSPA神田に行ってきた!混雑度もチェック③コワーキングスペース

パフェを食べてお腹いっぱいになったら、コワーキングスペースへ。ここは、RAKU SPAプランの人しか入れないエリアなので、館内着を着ていく必要があります。

中に入ってみると、たくさんのYOGIBOが設置されていました! ソファー席やテーブル席、ハンモックなど席の種類も豊富で、どこにしようか迷う。

仮眠できるような、足を伸ばせる半個室スペースも用意されていました!

RAKUSPA神田に行ってきた!混雑度もチェック③コワーキングスペース

私はまず、Yogiboエリアをセレクト!Yogiboに包まれながら、iPadでちょこっとお仕事しました!

RAKUSPA神田に行ってきた!混雑度もチェック③コワーキングスペース

疲れたら、寝れる心地よさ。

RAKUSPA神田に行ってきた!混雑度もチェック③コワーキングスペース

こんな感じで、至る所にコンセントを差す場所が用意されているので、充電ケーブルさえ持ってくれば充電には困ることなさそうです。

Yogiboのクッション机もおすすめ!より集中したい時は、テーブル席が良さそうです。仕事の他に、勉強している人もたくさんいました!

RAKUSPA神田に行ってきた!混雑度もチェック③コワーキングスペース

お仕事が落ち着いたので、ソファー席へ。隣には室内とは思えない大きな木があって、リラックスできる空間♡漫画もたくさんあって、アニメ化された話題の漫画や、新作なども置いてありました!

漫画カフェ顔負けの品揃えだったので、漫画好きさんにもおすすめ!

RAKUSPA神田に行ってきた!混雑度もチェック③コワーキングスペース

こんな感じでコーヒーも用意してあるので、レストランへ行くのが面倒な時はここで済ませることができます。1杯100円とリーズナブル。

RAKUSPA神田に行ってきた!混雑度もチェック③コワーキングスペース

お菓子の自販機もあったので、お菓子を食べながら好きな時間を過ごすこともできます♡

アルフォート美味しいよね♡

RAKUSPA神田に行ってきた!混雑度もチェック③コワーキングスペース

さらに、ハンモックのエリアも!ハンモックに揺られながら、漫画を読んだり寝たりすることができます。ハンモックエリアには、テレビもありました。

私が行った時、このエリアは女の子やカップルが多かったです。

RAKU SPAコースの人しか入れないから、コワーキングスペースは他のところよりも人が少なめに感じました!また、年配の方よりも若い人が多くて、仕事や勉強などをしている人が多かったです。

休日はまた変わるかもだけど、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。

RAKUSPA神田に対するみんなの口コミをチェック

RAKUSPA神田にクーポンはある?価格とプランもご紹介

RAKUSPA1010神田の営業時間とプランは、以下のようになっています。

RAKUSPAコース(10時間)+深夜割増(翌1:00~翌5:00)
※両方に該当する場合は、金額の高い方を適応致します。
平日 2,020円(税込)
土日祝 2,340円(税込)
平日・日曜日 2,000円(税込)
金・土・祝日前 2,500円(税込)
銭湯コース(3時間)サウナコース(3時間)
大人 550円(税込)
中人 200円(税込)
小人 100円(税込)
平日 1,220円(税込)
土日祝日 1,340円(税込)
※大人:12歳以上、中人:6歳以上12歳未満、小人:6歳未満となります。

秋葉原周辺のネットカフェを調べたら、10時間で平均3,000円ぐらいだったよ!ドリンクバーはないけど、お風呂に入れて漫画やお仕事できるスペースもあってRAKU SPAの方がコスパ良いかもです。

⏰ 営業時間
銭湯・サウナコース
<ご利用可能時間>
11:00~翌1:00(最終受付 翌0:00)
5:00~8:00(最終受付 7:00)
※翌1:00~翌5:00はご利用いただけません。

RAKU SPAコース
<ご利用可能時間>
11:00~翌8:00(最終受付 翌7:00)
ご利用時間が翌1:00を過ぎますと、『深夜割増料金』が追加となります。

クーポン情報

💡 クーポン情報
じゃらん/アソビューからの予約でそれぞれのポイントを貯めることができます。定期的にお得なクーポンが配布されていることもあるので、ぜひチェックしてみて!

▼下記リンクをクリック後【RAKU SPA1010神田】で検索!

▼下記リンクをクリック後【RAKU SPA1010神田】で検索!!

お得に利用したいなら、事前にクーポンをチェックしてから行くのが◎

RAKUSPA神田のメリット・デメリットをチェック!

RAKUSPA神田を利用してみて感じたメリットとデメリットをまとめてみました!ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。

デメリット
メリット
  • アメニティはないので要注意
  • 休日は混雑しがち
  • 都会だからお風呂は狭め
  • お風呂・サウナ・コワーキングスペースが全部揃っている
  • カフェメニューもリーズナブルで美味しい!
  • Wi-Fi&電源完備のリラックス空間
  • 仕事も癒しもここで完結!
  • 都心にあって駅近
  • 日替わりの湯や炭酸風呂がある

まとめ!RAKUSPA神田で仕事も癒しも満喫して♡

まとめ!RAKUSPA神田で仕事も癒しも満喫して♡

今回は、RAKUSPA1010神田でRAKU SPAプランを体験してみた感想や基本情報、みんなの口コミなどをご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか♪

都心にあるので、気軽にリラックスしたいときにピッタリ♡ただ、都心にある分お風呂は小さめで、種類も少ないなと感じました。でも、日替わりの湯などで飽きない工夫をされていて◎

お風呂を楽しみたい方はもちろん、集中してお仕事や勉強できる場所をお探しの方もぜひ、チェックしてみてください。

▼この記事が少しでも「役に立ったな」と感じてくれた方は、画像↓をタッチしてぱんつねずみを応援してくれたらうれしいのです🐭♡▼

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

▼ツイッターもやっています。良かったらフォローしてくださいです♪🐭▼

またね!

関連記事一覧