月桂樹からのローリエの作り方をご紹介!使い方や干し方もご紹介
どうも!ぱんつねずみ(@pantunezumi)です🐭
今回は、月桂樹からのローリエの作り方をご紹介していきます。使い方や干し方もご紹介していくので、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
▼こちらの記事もおすすめ!
ローリエの作り方を知る前に知っておきたい月桂樹の基本情報
月桂樹とは、クスノキ科・ゲッケイジュ属の地中海沿岸に広く分布する常緑性の小高木です。雄と雌の木があり、4月〜5月にかけて雄であれば黄色い花が、雌であれば白い花が咲きます。
花言葉は、『栄光』『勝利』『栄誉』。ギリシア神話では、太陽神であり芸術の神であるアポロンに捧げられた樹でもあります。
そして月桂樹の葉は、ローリエというスパイスとして、使うことが可能!肉料理の臭み消しなどお料理に使うことができます。
私は、ベランダで鉢に入れて育ててるよ!
▼鉢とセットになったおすすめ月桂樹はこちら
▼鉢は自分で選びたい方にはこちらがおすすめ!
月桂樹からのローリエの作り方
ここからは、実際に月桂樹からのローリエの作り方をご紹介していきます。使い方や干し方もご紹介していくので、月桂樹からのローリエの作り方が気になっている方は、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
①月桂樹の葉を摘む
まずは、月桂樹から葉っぱを摘んでいきます。
若い月桂樹の葉っぱは、乾燥させると黒くなってしまう場合があるので、すでに生長して厚みがある葉を収穫するのがポイント💡
②水で洗う
ローリエにしたい分だけ葉っぱを収穫したら、水で軽く洗っていきます。
水気はキッチンペーパーで拭き取ってね!
③沸騰したお湯にくぐらせる
お鍋にお水を入れて沸騰させたら、②の葉っぱを入れます。
数十秒さっとくぐらせるだけでOK!
もうすでに、ローリエの素敵な香りがお部屋の中に広がるよ♪
④ザルに取り出して水気を切る
お湯に潜らせたら、ザルに取り出して水気を切ります。
⑤乾燥させて完成!
直射日光が当たらない涼しい場所で、乾燥させたら完成です。
季節によって乾燥させる時間は変わってくるけれど、春の場合5日程度で乾燥させることができたよ!
ローリエの使い方
実は、煮込み料理以外にも使えるローリエ。ここでは、煮込み料理以外にも使えるローリエの使い方についてまとめてみたので、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
見栄えが悪いローリエと綺麗なローリエで、使い分けてみてね!
自家製ローリエで、おうち時間を楽しもう!
今回は、月桂樹からのローリエの作り方や、使い方・干し方などをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか♪
ローリエは、葉っぱを摘んでお湯にさっとくぐらせて乾燥させるだけで、案外簡単に作ることができちゃいます✨
自家製ローリエは、お料理にはもちろん、消臭剤や入浴剤としてなど幅広く使うことができるので、ローリエを自分で作ってみたいなと思っている方は、ぜひチェレンジしてみてください♪
▼この記事が少しでも「役に立ったな」と感じてくれた方は、画像↓をタッチしてぱんつねずみを応援してくれたらうれしいのです🐭♡▼
にほんブログ村
▼ツイッターもやっています。良かったらフォローしてくださいです♪🐭▼
またね!