• HOME
  • ブログ
  • 食品
  • HAKKO食堂のぬか漬け4種類をレビュー!美味しい食べ方やみんなの口コミ、買える場所もご紹介

HAKKO食堂のぬか漬け4種類をレビュー!美味しい食べ方やみんなの口コミ、買える場所もご紹介

食品

どうも!ぱんつねずみ(@pantunezumi)です🐭

今回は、福岡県福岡市中央区大手門にあるぬか漬けのお店「HAKKO食堂」のぬか漬け4種類を食べてみた感想をレビューしていきます。

味はもちろん、美味しい食べ方やHAKKO食堂のこだわり、みんなの口コミや購入できる場所などもご紹介していくので、HAKKO食堂が気になっている方は、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。

この記事はこんな方におすすめ!
  • HAKKO食堂が気になっている方
  • 福岡で美味しいぬか漬けをお探しの方
  • HAKKO食堂のぬか漬けについて知りたい方

▼こちらの記事もおすすめ!

福岡にあるぬか漬け専門店「HAKKO食堂」ってどんなお店?まずは基本情報をご紹介

福岡にあるぬか漬け専門店「HAKKO食堂」ってどんなお店?まずは基本情報をご紹介

HAKKO食堂は、福岡市中央区大手門にあるぬか漬けの専門店。大濠公園駅から歩いてすぐの場所にあります。

HAKKO食堂では、祖母の代から守り続けてきた80年のぬか床を使用した愛情たっぷりのぬか漬けを楽しむことができます。

作り手によって味が変わるぬか漬けですが、HAKKO食堂のぬか漬けは、ぬか床に長年染み込ませた素材の旨味と、唐辛子や山椒をピリッと効かせたさわやかな酸味が特徴なんだそう!定番の野菜から珍しい食材まで幅広いラインナップが用意されています。

今回はテイクアウトの商品をご紹介していくけど、ランチもあるよ!

HAKKO食堂のぬか漬け4種類をレビュー!

HAKKO食堂のぬか漬け4種類をレビュー!

じゃじゃーん!こちらが今回ご紹介するぬか漬けたち♡今回は、以下の4種類をご紹介していきます。

今回ご紹介するもの
  • きゅうり
  • 昆布
  • サバフレーク
どれも美味しそう!

今回ご紹介するのは4種類だけど、店頭では、ぬか炊きの他、その時々の季節のぬか漬けが約15種類販売されています。

数量限定無くなり次第終了なので、お時間があれば午前中に行くのがおすすめです♪

HAKKO食堂のぬか漬け4種類をレビュー!美味しい食べ方をチェック

HAKKO食堂のぬか漬け4種類をレビュー!美味しい食べ方をチェック

HAKKO食堂のぬか漬けには、ぬか漬けとぬか炊きの2種類があります。それぞれ食べ方が違うので、両方ご紹介していきます。

HAKKO食堂のぬか漬けの美味しい食べ方

HAKKO食堂のぬか漬けの美味しい食べ方

まずはぬか漬けの美味しい食べ方から♪今回ご紹介する4種類の中では、卵ときゅうりがぬか漬けになります♪消費期限はぬか床から取り出して5日間。パッケージの裏側にも消費期限はわかりやすく記載してありました。

HAKKO食堂のぬか漬けの美味しい食べ方

パックには切れ目が入っていて、手で簡単にカットすることができました!

ぬか漬けの美味しい食べ方
  1. パックから取り出しぬかを洗い流します
  2. キッチンペーパーで水気を拭き取ります
  3. お好きな大きさに切ってお召し上がりください。
  4. お好みでお醤油をつけても美味しいそう!

開封前も開封後も、冷蔵庫で保存してね!食べきれない場合は、ぬかをつけたままタッパーやビニール袋に入れて冷蔵庫で保存してね♪

HAKKO食堂のぬか炊きの美味しい食べ方

HAKKO食堂のぬか炊きの美味しい炊き方

ぬか炊きとは、醤油・酒・砂糖などの煮汁に、ぬかを合わせて風味豊かに炊き上げた北九州市の郷土料理♪サバフレークはぬか炊きになります。

「ぬか炊き」の美味しい食べ方
  1. そのまま常温に戻して食べることができます(さばのみ)
  2. 別容器に移して電子レンジで温めます
    (さば約40秒、手羽先約2分半)
今回はそのまま食べてみたよ!

ぬか炊きも、開封前も開封後も冷蔵庫で保存してね!

HAKKO食堂のぬか漬け4種類をレビュー!気になるお味は

HAKKO食堂のぬか漬け4種類をレビュー!気になるお味は

全部お皿に盛り付けてみました!どれも美味しそう♡

HAKKO食堂のぬか漬け4種類をレビュー!①昆布

HAKKO食堂のぬか漬け4種類をレビュー!①昆布

まずは昆布から食べてみることに!早速一口食べてみると、美味しい♡少しピリッとした大人向けの辛めの味付けで一口食べた瞬間、昆布の旨味とぬかの風味が口の中に広がります

少し濃いめの味付けなので、ご飯のお供にピッタリ!白米がすごく進みます♪

昆布好きな方は、ぜひ食べてみてほしい!

▼こんぶのぬか炊きの栄養成分表示

HAKKO食堂のぬか漬け4種類をレビュー!①昆布
熱量162kcal
タンパク質3.5g
脂質1.5g
炭水化物33.7g
食塩相当量4.1g

1袋80g入りだよ!

HAKKO食堂のぬか漬け4種類をレビュー!②サバフレーク

HAKKO食堂のぬか漬け4種類をレビュー!②サバフレーク

2品目はサバフレーク!お皿に乗せるだけでいいので、お手軽◎

早速一口食べてみると、ふわふわとした食感で美味しいー!口の中でふっくらとした身がほろほろと崩れていきます♪

サバの旨みがぎゅぎゅっと詰まっていて、その後にふわっとぬかの風味が広がります。こちらも白米との相性抜群!ご飯に混ぜて食べるのもおすすめです♡

おにぎりの具にしても良さそう!

HAKKO食堂のぬか漬け4種類をレビュー!②サバフレーク

▼栄養成分表示100gあたり

熱量337Kcal
タンパク質16.6g
脂質27.7グラム
炭水化物5.3g
食塩相当量1.3g

1袋60g入りだよ!

HAKKO食堂のぬか漬け4種類をレビュー!③きゅうり

HAKKO食堂のぬか漬け4種類をレビュー!③きゅうり

3つ目はきゅうり♪一口食べてみると、シャキシャキとした食感でとっても美味しい!みずみずしさがしっかりとありつつ、ぬかの風味もふわっと広がります。

ちょっぴり酸味がある味付けですが、程よい塩気で辛すぎず食べやすかったです。

ご飯のお供としてはもちろん、おつまみにもおすすめの1品でした!

HAKKO食堂のぬか漬け4種類をレビュー!③きゅうり

▼栄養成分表示

熱量23Kcal
タンパク質1.3g
脂質0.2g
炭水化物3.9g
食塩相当量1.4g

HAKKO食堂のぬか漬け4種類をレビュー!④卵

HAKKO食堂のぬか漬け4種類をレビュー!④卵

最後は卵。一口食べてみると、とっても美味しい♡

福岡県糸島市のブランド卵「つまんでご卵」で作ったゆで卵を使って作られていて、中にはトロッと半熟な黄身がたっぷりと詰まっていました!

すごく濃厚で、ぬかの風味は少なめなのでお子様にもおすすめ!ぬか漬けが苦手な方でも食べやすいかなと思います。ただ、味が少し薄めなので、お醤油をつけて食べるのがおすすめです。

HAKKO食堂のぬか漬け4種類をレビュー!④卵
熱量160Kcal
タンパク質14.5g
脂質10.7g
炭水化物1.5g
食塩相当量1.4g

1パック2個入りだよ!

HAKKO食堂のぬか漬けに対するみんなの口コミ

HAKKO食堂のぬか漬けを購入できる場所

HAKKO食堂のぬか漬けは、HAKKO食堂でテイクアウトすることができます。また、店内で定食を頼むこともできます。

ただ、店舗が福岡のみなのでお店が近くにない方は通販での購入がオススメです。楽天市場からも購入できるので、ぜひチェックしてみてください。

▼ぬか漬け8種類おまかせセットはこちら

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

▼ぬか炊き5種類おまかせセット

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

HAKKO食堂のぬか漬けは、ぬか漬け初心者さんにもオススメ

HAKKO食堂のぬか漬けは、ぬか漬け初心者さんにもオススメ

今回は、HAKKO食堂で購入することができるぬか漬けの味や美味しい食べ方、みんなの口コミなどをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか♪

HAKKO食堂のぬか漬けは、とにかく種類が豊富で珍しいぬか漬けもあります。ぬか漬けって自宅で作るには難しかったりもするので、気軽にぬか漬けを楽しみたい方にもオススメです。

テイクアウトはもちろん、店内でぬか漬けを使ったお料理を楽しむことができます。 通販でお取り寄せも可能なので、HAKKO食堂のぬか漬けが気になっている方は、ぜひチェックしてみてください!

▼この記事が少しでも「役に立ったな」と感じてくれた方は、画像↓をタッチしてぱんつねずみを応援してくれたらうれしいのです🐭♡▼

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

▼ツイッターもやっています。良かったらフォローしてくださいです♪🐭▼

またね!

関連記事一覧