【セリア】繰り返し使えるクッキングシート!?シリコーンメッシュシート(シルパン)を使ってみた結果
どうも!ぱんつねずみ(@pantunezumi)です🐭
今回は、セリアで購入することができる話題のキッチンアイテム「シリコーンメッシュシート」(シルパン)を使ってみた感想をレビューしていきます。
実際に使ってみた感想はもちろん、サイズなどの基本情報や使い方、みんなの口コミなどもご紹介!セリアの「シリコーンメッシュシート」(シルパン)が気になっている方はぜひ、参考にしていただけたら嬉しいです。
▼この記事はこんな方におすすめ!
▼こちらの記事もおすすめ!
【セリア】繰り返し使えるクッキングシート!?シリコーンメッシュシート(シルパン)の基本情報
まず最初に、今回ご紹介する「シリコーンメッシュシート」(シルパン)とは、繰り返し使えるクッキングシートのことです。
シリコーンゴムとガラス繊維でできており、食器用洗剤で洗うことで繰り返し使うことができます。
耐熱温度は200℃なのでオーブンでも使用可能!しかも、メッシュ生地になっているので、隙間から余分な油が落ちて、クッキーなどもサクサクとした食感に焼き上がるそう!
実用的で、エコにもつながる商品!
以前から、繰り返し使えるクッキングシートが欲しいなと思ってたんだけど、ネットだと少しお高め。
そんな商品がセリアで購入できると知って、即購入しました!
お値段はもちろん、110円(税込)♪セリアの製菓コーナーで発見しました!
【セリア】繰り返し使えるクッキングシート!?シリコーンメッシュシート(シルパン)の販売元
セリアで購入することができる「シリコーンメッシュシート」ですが、販売元はエコー商事株式会社という新潟にある会社。
調べてみると、キッチンバサミやザルなどの調理器具を製造・販売している会社みたいです♪
シリコーンメッシュシートは、そんなエコー商事株式会社とセリアで共同開発された商品♡
社名 | エコー金属株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒959-1211 新潟県燕市小中川1782番地 |
TEL | 0256-63-2107(代) |
FAX | 0256-62-3364 |
代表者 | 田野 隆夫 |
創業 | 昭和53年4月 |
資本金 | 9,500万円 |
売上高 | 153億円(2023年12月) |
従業員数 | 180名 |
営業品目 | 家庭日用雑貨、キッチンツール、調理用品、金属洋食器、DIY用品、アイデア雑貨、清掃用品、園芸用品 等 |
主要取引先 | (株)セリア、(株)大創産業、(株)キャンドゥ、(株)ワッツ、その他200社 |
これは期待できそう!
【セリア】繰り返し使えるクッキングシート!?シリコーンメッシュシート(シルパン)を開封
シリコーンメッシュシート(シルパン)は、こんな感じでくるくる巻かれた状態で袋に入って売られていました!
カラーは、茶色×ブラックのみ。大きさも18×24cmの1サイズのみでした。
早速取り出してみると、メッシュのシートが登場!18×24cmなのでかなり小さめ。ダイソーのシリコンマットは、24cm×36cmなので半分の大きさです。
ただダイソーのシリコンマットは220円 なので、お値段を考えると妥当なサイズになっています。
シリコーンゴムとガラス繊維でできているので、触り心地はゴムのような感じです。匂いはほとんどなくて気になりませんでした。
シリコーンなので、 全く滑らないのが嬉しいポイント!紙のクッキングシートのようにくるんってなっちゃうこともない ので、ピタッと置くことができます。
【セリア】繰り返し使えるクッキングシート!?シリコーンメッシュシート(シルパン)を使ってみた
さっそくセリアで購入することができる「シリコーンメッシュシート」(シルパン)を使ってお菓子を作ってみることに♡今回は、ホットケーキミックスを使ってクッキーを作ってみました!
成型した生地を乗せてみると、全然くっつくことなく置くことができました!直径8cm大ほどのクッキーを6枚並べることができます。
もう少しサイズを小さくすれば9枚並べることもできそう!最初はちょっと小さめかなと思ったシートだけど、自宅で家族分のおやつを作るには、ちょうどいいサイズでした!
はじめて使う際は、食器用洗剤で洗ってね!
▼レシピはこちら
オーブンで焼くときに溶けちゃわないかなと心配になりながら、180℃で10分焼いてみました!結果は、溶けることなく無事に焼き上げることができました。
ただ、オーブンで焼き上がった直後は、シートがかなり熱を持っていました!取り出す時は火傷に注意!普通のクッキングシートはここまで熱くなることがなかったのでそこだけちょっとデメリット。
ただ、少し冷ましてから取り出せば、問題なく取り出すことができました。
焼き上がりの裏面はこんな感じになります♪メッシュシートなので、裏にはメッシュの模様が入ってしまいますが、綺麗な焼き色♡
食感も、表面はサクッとしていて中はしっとりなクッキーに焼き上がり大満足でした!
洗えば繰り返し使うことができます♪
【セリア】繰り返し使えるクッキングシート!?シリコーンメッシュシート(シルパン)に対するみんなの口コミ
2枚使いしてる人が多いみたい♡
【セリア】繰り返し使えるクッキングシート!?シリコーンメッシュシート(シルパン)のメリットとデメリットをまとめてみた
実際に使ってみて感じたメリットとデメリットをまとめてみると、以下のようになっています。
最大のメリットはコスパ!110円でシリコーンメッシュシート(シルパン)を使うことができます♪綺麗に焼くことができるので、これはぜひ体験してほしい!
洗って繰り返し使うことができるので、ゴミを減らしたい方やクッキングシートを買うのをついつい忘れちゃう方にもおすすめ。
ただ、サイズが小さいことと耐熱温度が200℃までなところだけ要注意。180℃でクッキーを焼く分には問題なく使えました。
デザインや、サイズ重視なら、Coottaのシルパンがおすすめだよ!
▼Coottaのシリコーンメッシュシート(シルパン)はこちら
▼線入りもあるよ!
デザインも可愛くて、サイズも大きめ!250℃まで大丈夫だよ!
【セリア】繰り返し使えるクッキングシート!?シリコーンメッシュシート(シルパン)はお菓子作りに最適
今回は、セリアで購入することができるシリコーンメッシュシート(シルパン)を実際に使ってクッキーを焼いてみた感想や、メリットデメリット、みんなの口コミなどをご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか♪
サイズはちょっと小さめですが、2枚使えば問題ないサイズ感♪クッキングシートよりも、綺麗な焼き目に仕上がって、サクッとした食感になります。
繰り返し使えるのに110円とコスパも抜群!デザインやサイズ、耐熱温度を重視するならお値段は高くなりますがcottaでも購入することができるので、ぜひ自分に合った方を選んでみてください!
▼この記事が少しでも「役に立ったな」と感じてくれた方は、画像↓をタッチしてぱんつねずみを応援してくれたらうれしいのです🐭♡▼
にほんブログ村
▼ツイッターもやっています。良かったらフォローしてくださいです♪🐭▼
またね!