2020年の母の日はいつ?由来や予算おすすめのプレゼントも紹介

どうも!ぱんつねずみ(@pantunezumi)です。
今回は、お母さんにいつもありがとうの気持ちを伝える母の日の由来やおすすめのプレゼントについてご紹介していこうと思います。
「母の日の由来を知った上で、母の日のプレゼントを選びたい!」
「母の日におすすめのプレゼントを知りたい!」
という方は、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです♪
それでは早速、ご紹介していきます。
2020年の母の日はいつ?

母の日は、毎年5月の第2日曜日という決まりがあります。
2020年の5月の第2日曜日は、
なので、母の日は5月10日ということになります。
5等と覚えておきましょう!!
母の日の由来と外国との違い

母の日は日本だけの記念日ではなく、世界各国で設けられている記念日です。
そして、母の日はアメリカが起源で、アメリカの一人の女性の思いが母の日を作ったと言われています。
どうして母の日が生まれたのか、ここでは母の日の由来について詳しくご紹介していきたいと思います。
母の日を作ったアメリカの女性のエピソード

今では、日本をはじめ世界中で当たり前となっている母の日ですが、母の日が始まったきっかけは、100年ほど前のアメリカで母親を失ったアンナ・ジャービスという女性にありました。
母親を失ったアンナ・ジャービスは、お母さんの死を追悼して教会で白いカーネーションを配りました。
赤色のカーネーションについての豆知識💡
当時、カーネーションの色は亡くなられている場合は白色・ご健在であれば赤色という色分けがありました。
ですが、母親を亡くした子供にとっては辛いのではないかという意見が増えて、「母の日には赤いカーネーションを統一して贈ろう」という決まりになりました。
そして母の死をきっかけに「生きている間にお母さんに感謝の気持ちを伝えるべき」と働きかけたのが、全ての始まりとなります。
お母さんを思うアンナさんの気持ちに共感した人々が、翌年に「母の日」を祝ってさらに母の日を広めようと働きかけました。
そして、2年後にはアンナがカーネーションを配った教会がある、ウエストバージニア州が『母の日』を認定。
さらに、4年後の1941年にはアメリカのウィルソン大統領がアメリカ国民の祝日として、『母の日』を5月の第2日曜日に定めました。
アメリカの一人の少女のお母さんを想う気持ちが『母の日』を作ったのです♪

日本で母の日が広まったのはいつ?

母の日が始まったきっかけは、母を亡くしたアメリカの女性にありましたが、実は日本で普及したきっかけにもアンナ・ジャービスが関わっていました!
アメリカで母の日が正式に始まったのは1941年でしたが、日本で母の日が行われるようになったのは、それから8年後の1949年のことです。
きっかけは、青山学院に届いたアンナ・ジャービス本人からの手紙。そのアンナからの手紙を読んで感動した女性宣教師の働きかけで日本に母の日が普及しました。
しかし、当時母の日はそれほど国民には知られていませんでした。でも、それを変えたのがお菓子メーカーとして有名な森永製菓で、1973年に「森永母の日大会」と称して日本中に告知を行なったことで、母の日は日本各地に広まっていったと言われています。
母の日の予算とおすすめのプレゼント

母の日といえばお花のイメージが強いですがもちろん気持ちがこもっていれば、お花以外の贈り物も◎
しかし、気になるのがプレゼントの内容と予算ではないでしょうか?
なのでここでは、母の日の予算とおすすめのプレゼントをご紹介していきたいと思います。
母の日のプレゼントに悩んでいる方は、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
母の日のプレゼント、おすすめの予算はどれぐらい?

気になる母の日のプレゼントの予算ですが、楽天市場が行なった購買データを元に全国の母の日の予算を調べたデータは以下のようになています
20代女性…約3,700円
引用元:楽天市場
20代男性…約4,200円
30代女性…約3,500円
30代男性…約3,800円
意外にも20代の方が予算は高いようです。
母の日のプレゼントにどれぐらいのお金をかければいいのか分からないという方は、ぜひ参考にしてみてくださいです。
母の日におすすめのプレゼント5選
①花束

母の日の定番プレゼントといえば花束!
母の日に贈る花といえば、赤色のカーネーションですが、最近ではカーネーション以外の花を贈る方も増えています。
なので、特に気にせずお母さんの好きな花を贈ってあげるのがおすすめです。
また、花言葉から選ぶのも◎
ぜひ、母の日にぴったりな花を探してみてください♪
②ソープフラワー

母の日におすすめなプレゼントとして花束をご紹介しましたが、今母の日に人気のプレゼントがソープフラワーです。
名前の通り石鹸でできているので枯れることがなく、好きなだけ飾って楽しむことができます。
お花のように香りも楽しむことができる、おすすめの贈り物です。
③スイーツ

最近人気になっている母の日のプレゼントが、普段自分では買えないようなちょっぴりリッチな美味しいスイーツです。
人気店のスイーツや有名ブランドのスイーツは喜ばれること間違いなしです!
中には、母の日限定のスイーツを販売しているお店もあります。
甘いものが大好きなお母さんには、ぜひ感謝の気持ちを込めてスイーツを贈ってみてはいかがでしょうか♪
④調理器具やエプロン

お料理好きなお母さんに人気なプレゼントが、調理器具やエプロンのプレゼントです。
調理器具やエプロンなら、いつも使っているものをチェックすることで、好みのデザインやブランドもわかりやすいです。
エプロンは毎日使うものなので、何枚あってもいいというお母さんも多いので、ぜひ母の日プレゼントの候補にしてみてはいかがでしょうか。
⑤電化製品

母の日のプレゼントとして、電化製品もおすすめです。
大変な家事の負担を減らしてあげることができます。
また、美容家電や健康器具などもおすすめです♪
ぜひ、最近のお母さんとの会話から、お母さんの悩みにあった電化製品をプレゼントしてみてはいかがでしょうか♪
2020年の母の日が素敵な1日になりますように

今回は、2020年の母の日の日付や、由来、おすすめのプレゼントについてもご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
一人の女性のお母さんに対する思いが、全世界に広まって始まった母の日。
いつもは恥ずかしくてお母さんに感謝の気持ちを伝えられていない方も、ぜひ、母の日には、母の日にぴったりなプレゼントを贈って、2020年の母の日を素敵な1日にしてみてはいかがでしょうか?
▼この記事が少しでも「役に立ったな」と感じてくれた方は、画像↓をタッチしてぱんつねずみを応援してくれたらうれしいのです🐭♡▼
にほんブログ村
▼ツイッターもやっています。良かったらフォローしてくださいです♪🐭▼

またねっ♪