ビスタプリントを利用して名刺を作ってみた!使い方やクーポンも紹介

どうも!ぱんつねずみ(@pantunezumi)です🐭
今回は、ビスタプリントを利用して名刺を作ってみたので、ビスタプリントの使い方や使ってみた感想、クーポンなどを詳しくご紹介していきます。
「ビスタプリントを利用して名刺を作ってみたい!」と思っている方は、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
それでは早速、ご紹介していくね!
ビスタプリントとは?

ビスタプリント(社名:Cimpress)とは、名刺だけではなくポスターやチラシ、オリジナルマグカップやTシャツなどを印刷してくれるサービスです。
名刺やオリジナルグッズを印刷してくれるサービスは色々とありますが、ビスタプリントの魅力は「安さ」と「専門知識がなくても作れるところ」そして、「クオリティー」
実際に、ビスタプリントでは名刺、販促グッズ、フォトブック、マグカップやTシャツなど80個以上の製品がすべてカスタマイズ可能となっています♪
ビスタプリントで名刺を作ってみた!作り方もご紹介

今回、ビスタプリントで名刺を作ってみようと思ったきっかけは、その安さ!フルカラー名刺100枚980円で作ることができます。
作り方はとっても簡単で、以下の方法で作ることができます。
①デザインを考える
②ビスタプリントにデザインを入稿
③必要情報を入力
④支払いをして完了!
1つずつ詳しくご紹介していくね!
①デザインを考える

まず最初にデザインを考えていきます。
名刺デザインの作り方には2種類あって、1から作りたい方はイラストレーターなどのソフトを使って作っていきます。
1からデザインするのは苦手…という方は、ビスタプリントが提供する4,000種類以上 のテンプレートから選ぶこともできます。
デザインのカラーなどもボタン1つで簡単に変えることができるので、会社名や名前などを入れていくだけで、簡単におしゃれな名刺を作ることができます。
無料で名刺をデザインするなら「Canva」がおすすめ!

パソコンからでもスマホからでも利用することができる、無料の写真加工アプリです。
有料会員になると使用できる写真や素材などが増えますが、無料でも十分おしゃれな名刺をデザインすることができます。操作もわかりやすくとっても簡単!
名刺を1からデザインしたい方は、ぜひ利用してみてください!
ココナラで発注するのもおすすめ!

ココナラとは、イラストや音楽作成・デザインなどをお願いすることができるサイトです。
名刺のデザインもお願いすることができ、その価格は1,000円〜ととってもリーズナブル♡
イラストも1,000円〜お願いすることができるので、イラストだけお願いして配置は先ほどご紹介した「Canva」を使って自分でデザインしてみるのも◎
▼ココナラについて詳しくはこちらから♪
自分に向いている方法をチェック

デザインに自身が無い方+価格重視の方は、ビスタプリントの提供しているテンプレートの中から選ぶのがおすすめ!
デザインに自身は無いけれど、オリジナル性の高い名刺を作りたい方は、ココナラを利用するのがおすすめ!
デザインに自身があり、オリジナル性の高い名刺を作りたいなら「Canva」を使って1から作るのがおすすめです!
今回は、ココナラでイラストを注文して、デザインは自分で考えるやり方で作ってみました!
②ビスタプリントにデザインを入稿
\じゃじゃーん!/
▼おもて

▼うら

出来上がった、名刺のデザインがこちら!!
今回は、ブログ用の名刺を作ったので、ニックネームとサイト名・サイトのQRコードやURLなどを入れました♪
「Canva」を使えば、URLを入力するだけでQRコードを作成してくれるよ♪
出来上がったら、ビスタプリントのホームページに行って、名刺をクリック♪
名刺は以下の7種類から選ぶことができるので、自分に合ったものを選んでください。
プレミアム名刺 (55 x 91mm) | あらゆる業種に対応するプレミアム名刺。自由にカスタマイズできるので、個性際立つ一枚が完成します。 | ¥980(税別) |
文字DECO名刺 | 文字部分を厚盛り加工し洗練された印象を引き出します。視覚と触覚を刺激する、記憶に残る名刺が実現します。 | ¥1,980(税別) |
デザインDECO名刺 | デザイン部分を厚盛り加工するので、インパクトある仕上がり。好印象を与えて会話の弾む名刺が完成します。 | ¥1,980(税別) |
個人名刺・家族名刺 | ビジネス用とは違う一枚を、とお考えでしたら、個性的なデザインを揃えた個人・家族名刺をお試しください。 | ¥780(税別) |
予約カード | 次回来店のきっかけ作りをする予約カード。オリジナルを作成し、リピーター獲得アイテムとしてご活用ください。 | ¥2,580(税別) |
ママ名刺 | さっと情報交換できるママ名刺は、あると重宝するアイテム。お子様と一緒にデザイン選びするのもおすすめです。 | ¥780(税別) |
二つ折り名刺 | 全部で4面だから情報量が多い方におすすめ。価格表や製品情報を掲載すれば、さまざまなシーンに活用できます。 | ¥3,980(税別) |
今回は、一番シンプルでレビュー数も多いプレミアム名刺をセレクトしました!
ちなみに、記憶に一番残りやすい名刺は、”視覚”と”触覚”を同時に刺激することができる文字DECO名刺だと言われています。
自分に合ったものを選んでみてね!
選んだら、入稿入稿ボタンをクリック!

自分で作ったデザインを入稿していきます。

わからないことがあれば、カスタマーサポート【月 – 金 09:00-17:00】に電話をかけることで対応してくれるので、安心です♪
③必要情報を入力

デザインが出来上がったら、必要な情報を入力していきます。

まずは枚数の選択♪枚数によって価格は変わってきて、1番選ばれているのは200枚のようです♪

そして、次のページではDECO名刺にするかどうかも選択できます。今回は、選択せずに次のページへ。

次は、名刺入れを購入するページへ。名刺入れがもうすでにある場合や他で購入したい場合は、注文に追加するをチェックせずに次のページへ。

次のページでは、ノートブックやステッカーなど、オリジナルグッズの注文ができます。(今回使用したイラストでサンプル画像が出ててすごい!!)
いらない場合は、注文に追加するを押さずに次のページに進みます。

お届け情報を入力したら、最後にプレビューを確認します。

先ほどデザインしたデータが反映されていてわかりやすい!手で持ってくれているので、サイズ感もしっかりと確認することができます。
確認のポイントも描いてくれているので、スムーズに確認することができました!
失敗も事前に防ぎやすい!!
④お支払いしたら完了!

最後に、枚数や送料を確認したら完了です!
支払い方法は、コンビニ払いとクレジットカード払いの2種類から選ぶことができます。
送料について
通常配送(地域により、4~6営業日での配送)は、600円(税別)となっています。ただ、2,500円(税別)以上のご注文で送料が無料になるので、2,500円以上の注文がおすすめです。
また、エクスプレス出荷(一部製品、お届け地域限定、18時までに決済完了されたご注文を翌営業日に出荷)の送料は、800円となっています。
ビスタプリントで注文した名刺を開封♪

注文してから5日ほどで届きました!
200枚注文しましたが、ポスト投函で受け取ることができ、留守でも大丈夫でした。(枚数によって変わってくると思いますが、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。)

早速開けてみると、こんな感じで、次回使えるクーポンと箱に入った名刺が入っていました!

箱のサイズは、手のひらよりもちょっと大きめ♪
しっかりとした箱なので、中の名刺が折れてしまうことはなさそうです。

早速開けてみると、こんな感じで名刺が入っていました!

取り出してみると、とっても可愛い!!色も予定通りで、かすみやムラも無く丁寧に印刷されています。

心配だったQRコードも、しっかりと読み取れました!
印刷される前の出来上がりイメージ画像と、出来上がった後の名刺を比べてみるとこんな感じ♪

すごくイメージ通りに印刷できていて、とっても嬉しい仕上がりでした!
紙も100均で買える名刺用の紙と比較して、しっとり感や厚みのあるしっかりとした紙だったよ♪
ビスタプリントのメリットとデメリット

ビスタプリントを使ってみて感じた、メリットとデメリットをまとめてみました!
ビスタプリントに印刷をお願いしようか迷っている方は、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
・価格がお手頃
・わからないことがあればお問合せできる
・初心者でも簡単に作れる&入稿できる!
・実際にデザインした名刺のプレビューがリアルでわかりやすい
・おしゃれな名刺や個性的な名刺を求める方には△
おしゃれでインパクトのある名刺を自分で作りたい方は、ちょっと価格は高くなりますが、オシャレな名刺を簡単作成!カスタムデザイン名刺【whoo】という名刺作成サービスがおすすめです。
今話題の北欧風デザインや、正方形の個性的な名刺を作ることができます。
印象に残りやすい名刺を作りたい方におすすめ!
ビスタプリントで使えるクーポンについて♪

ただでさえ他のプリントサービスと比較してもやすいビスタプリントですが、クーポンを使用することでさらに安く購入することができます。
クーポンは、購入した際に同封されていたり、キャンペーンとしてもらえる場合もあります。
期間限定クーポンが配布されていることもあるので、詳しくはビスタプリントをチェックしてみてください。
ビスタプリントでオリジナル名刺を作ろう!

今回は、ビスタプリントの利用方法や、実際に届いた名刺についてレビューしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
ビスタプリントを利用すれば、簡単に名刺が作れて、しっかりと確認画面も表示してくれるので誤字脱字などのミスも防ぎやすいです。
「低価格で名刺を印刷したい!」という方は、ぜひビスタプリントを使ってオリジナル名刺を作ってみてはいかがでしょうか♪
▼この記事が少しでも「役に立ったな」と感じてくれた方は、画像↓をタッチしてぱんつねずみを応援してくれたらうれしいのです🐭♡▼
にほんブログ村
▼ツイッターもやっています。良かったらフォローしてくださいです♪🐭▼

またね!