• HOME
  • ブログ
  • 食品
  • 今帰仁ウッパマそばが冷凍とは思えない美味しさ♡作り方やお取り寄せ方法、みんなの口コミもご紹介

今帰仁ウッパマそばが冷凍とは思えない美味しさ♡作り方やお取り寄せ方法、みんなの口コミもご紹介

食品

どうも!ぱんつねずみ(@pantunezumi)です🐭

今回は、今帰仁の名物今帰仁ウッパマそばを冷凍でお取り寄せしてみたので、実際に作ってたべてみた感想やみんなの口コミなどを徹底レビューしていきます。

今帰仁ウッパマそばは、2024年5月に開催された池袋サンシャインシティ第15回沖縄めんそーれフェスタ「第1回沖縄そばグランプリ」で優勝にも輝いた商品♪気になっている方は、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。

▼こちらの記事もおすすめ!

今帰仁ウッパマそばとは?沖縄そばについても解説

今帰仁ウッパマそばとは?沖縄そばについても解説

今帰仁ウッパマそばとは、沖縄県国頭郡今帰仁村渡喜仁にあるお店で作られている、沖縄そばです。

他の沖縄そばとの違いは、今帰仁産黒糖や泡盛を使用しているところ。 化学調味料0で作られていて、汁にはこだわりのカツオ出汁が使われています。

お店は沖縄にありますが、オンラインショップで冷凍の今帰仁ウッパマそばをお取り寄せすることも可能♪沖縄から遠く離れた地でも、今帰仁ウッパマそばを楽しむことができます。

本場沖縄そばの定義
  • 沖縄県内で製造されたもの
  • 手打式(風)もの
  • 原料小麦粉 タンパク質11%以上 灰分0.42%以下
  • 加水量 小麦粉重量に対し34%以上~36%以下
  • かんすい ボーメ2度~4度
  • 食塩 ボーメ5度~10度
  • 熟成時間 30分以内
  • めん線 めんの厚さ1.5~1.7ミリ切葉番手 薄刃10番~12番
  • 手もみ 裁断されためん線は、ゆでる前に必ず手もみ(工程)を行う
  • ゆで水のPH8~9
  • ゆで時間 約2分以内で十分可食状態であること
  • 仕上げ 油処理してあること
ひとつでもかけたら沖縄そばと呼べないそう!

沖縄そばとは、小麦粉100%にかん水を加えてつくる沖縄固有の麺!原料と製法から、中華麺に属するそうです。

今帰仁ウッパマそばを開封

今帰仁ウッパマそばを開封

まず最初に、パッケージはこんな感じになっています。袋に入っていて、ウッパマそばのロゴも入っていました!沖縄らしいイラストも可愛い♡

お取り寄せでは冷凍で届きます。届いたら、冷凍(ー18℃以下)で保存してください。賞味期限は、製造より80日間となっています。

今帰仁ウッパマそばを開封

取り出してみると、中には以下のものが入っていました。

今帰仁ウッパマそばの中身(1食分)
  • 生麺100g
  • 味付豚肉(ソーキと三枚肉)130g
  • スープ250g
写真は2人分
だよ!

それぞれ、1食分ずつ袋に入って届きました!食べる時は、茹でるだけでOK!

今帰仁ウッパマそばの作り方

今帰仁ウッパマそばの作り方

今帰仁ウッパマそばを購入すると、作り方が書かれた紙も同封されていたので、これに沿って作っていきます♪

茹でるだけなので作り方はとっても簡単!写真付きで説明されていたので、初めてでも簡単に作ることができました!

今帰仁ウッパマそばの作り方
  1. 冷凍されたお肉とスープを袋のまま沸騰したお湯に入れて、10分ほど湯煎する
  2. 生麺は袋から取り出して、よく沸騰したたっぷりのお湯で3〜5分茹でる
  3. 麺、お肉、スープの順に器に盛り付けて完成!
20分もあれば
作れるよ!

①お肉とスープを袋のまま湯煎

大きめのお鍋を使うのがポイント!封は切らずに、そのまま沸騰したお湯の中に入れればOK!

10分待つと、凍っていた角煮も袋の上からでもわかるぐらい、柔らかくなります。

取り出す時は、火傷に要注意です。

②麺を茹でる

次に麺を茹でていきます。

ぐつぐつ沸騰したお鍋の中へ♡お箸で少しほぐしたら、好みの硬さになるまで茹でていきます。

③盛り付けて完成

③盛り付けて完成

盛り付けたら完成!今回は、追加でネギと胡麻を入れてみました!ゆで卵などを入れても美味しそう♡

でも、大きな角煮が入っているので、トッピングなしでも美味しいと思います♪

今帰仁ウッパマそばの気になるお味は?

今帰仁ウッパマそばの気になるお味は?

早速一口たべてみると、とっても美味しい♡沖縄そばには、丸型・縮麺・平面の3種類の麺があるそうなんだけど、今帰仁ウッパマそばに使われているのは縮れ麺♪

もちもちとした食感の麺で、出汁がよく絡んで美味しい♡出汁はカツオベースで薄めの味付けだから、油っぽさが全然なくてさっぱり♪最初から最後まで、飽きずに楽しむことができました。

スープというよりも、お吸い物に近い濃さなんだけど、角煮から出る旨みでちょうどいいバランスに♪

今帰仁ウッパマそばの気になるお味は?

そして大きな角煮もパクリ!んー柔らかい♡柔らかくて、口の中でとろけるような食感♪泡盛で煮付けているからなのか、すっごく柔らかくて美味しかったです。

そして、黒糖のほんのりとした甘さが感じられるタレが◎角煮も濃すぎない味付けだから、お肉の旨みがぎゅぎゅっと詰まっているのを感じられました!

スープの邪魔にならない絶妙な味付けで、とっても美味しかったです。

麺の量は少なめで、女性一人でちょうどいいボリュームでした!男性だとちょっと物足りないかも。

今帰仁ウッパマそばに対するみんなの口コミ

今帰仁ウッパマそばを購入できる場所と価格

今帰仁ウッパマそばは沖縄の他、オンラインでお取り寄せすることも可能です。

公式通販サイトから購入可能で、価格は沖縄そば生麺セット(ソーキと三枚肉) 2食セット¥2,160(税込)となってます。

催事にも出展しているので、催事情報は公式LINEからチェックしてみてください。

お取り寄せ今帰仁ウッパマそばで本場の味を楽しんでみて!

お取り寄せ今帰仁ウッパマそばで本場の味を楽しんでみて!

今回は、今帰仁ウッパマそばを食べてみた感想やみんなの口コミ、作り方などをご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか♪

冷凍で届くので、食べる時は茹でるだけ!簡単に、おうちで沖縄の今帰仁ウッパマそばを楽しむことができます。薄めの味付けなので、クドくなく◎ボリューミーなトロトロ角煮も必見です!

ネットからお取り寄せ可能なので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

▼この記事が少しでも「役に立ったな」と感じてくれた方は、画像↓をタッチしてぱんつねずみを応援してくれたらうれしいのです🐭♡▼

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

▼ツイッターもやっています。良かったらフォローしてくださいです♪🐭▼

関連記事一覧