実は美容にいい!?さつまいもに多く含まれる栄養と美容効果をご紹介

どうも!ぱんつねずみ(@pantunezumi)です🐭
冬の時期になると、ついつい手を伸ばしてしまいがちなのがさつまいもですよね♪
さつまいもが好きな女性も多いのではないでしょうか?🍠
(ドラえもんに出てくるしずかちゃんもさつまいもが大好物ですよね!)
でもでも、さつまいもってなんだか太りやすいイメージがある方も多いのではないでしょうか?
でも、さつまいもには美容効果がある栄養が多く含まれていると言われています♪
「さつまいも好きだけど何か効果があるのかな?」
「せっかく食べるなら美容効果を知っておきたいな。」
という方は、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
それでは早速、ご紹介していきます!
▼まるでデザート!とっても甘いおすすめのさつまいも情報はこちらから▼
栄養を知る前に知っておきたいさつまいもの歴史
まず最初に、さつまいもの歴史についてご紹介しておきたいと思います。
さつまいもは、1600年ごろに、中国から日本へとやってきました。
日本国内では琉球(沖縄)から薩摩(鹿児島)へと伝わったので、薩摩芋→さつまいもと呼ばれるようになったと言われています。
そして今のように、日本全国でさつまいもの名が知られるようになったのは江戸時代のことでした。
8代目将軍、徳川吉宗の時代に、蘭学者の青木昆陽によって、全国に広められました。
さつまいもの主な栄養5選
さつまいもには多くの栄養が含まれているのですが、ここでは特に豊富で美容と関係のある5つの栄養について詳しくご紹介していきます。
さつまいもの栄養がきになる方は、ぜひチェックしていただけたら嬉しいです♪
①お腹をお掃除してくれる食物繊維

さつまいもに含まれている主な栄養として、1つ目にご紹介する栄養は食物繊維です♪
さつまいも=食物繊維が豊富だということは、結構知っている方も多いのではないでしょうか?
この、食物繊維は、以下の2種類に分けることができると言われています。
1.水溶性食物繊維…水に溶けやすく、小腸での栄養成分の吸収を穏やかにしてくれる働きがあります。これによって食後の血糖値の増加を抑えてくれる効果が期待できると言われています。
2.不溶性食物繊維…水に溶けにくいため大腸を刺激してしまいます。しかし、この刺激によって排便がスムーズになる効果が期待できます。
さつまいもさんの場合は、2つ目にご紹介した不溶性食物繊維が含まれています。
なので、さつまいもは便秘に悩んでいる方におすすめの食材なのです♪🍠
②お肌の調子を整えてくれるビタミンC

ビタミンCといえば、レモンなどに入っているイメージが大きいですが、実はさつまいもにも含まれています。
ビタミンCとは皮膚や結膜の健康を維持するために必要な栄養のひとつで、ミネラルやカルシウムの吸収を促進してくれる働きもあると言われています。
美肌を求めている方は、積極的に摂取しておきたい栄養です♪
この、ビタミンCは熱に弱いことが多いのですが、さつまいもに含まれるビタミンCは熱に強いという特徴があります。
ブロッコリーのビタミンCは、生の場合を100%とした場合、茹でると約45%までに減ってしまうと言われています。
しかし、さつまいもの場合は生の場合を100%とした場合、蒸しても約70%は残ります。
ちなみに、さつまいも100gあたりのビタミンC含有率は以下のようになっています。
さつまいも(生) | 29mg |
さつまいも(蒸し) | 20mg |
りんごのビタミンCは生の状態で4mgなので、いかにさつまいものビタミンCが多いのかわかります♪
③むくみを予防してくれるカリウム

カリウムとは余分なナトリウムを体の外に排出してくれる効果があります。
そのため、むくみ予防に効果的だと言われています。
むくみを解消するには、暖かいものを食べて体を冷やさない習慣を作ることが大切だと言われているので、ホットミルクと焼き芋の組み合わせがおすすめです♪
足や顔がむくみやすい方は、ぜひ参考にしてみてくださいです🐭
④食欲低下・イライラを少なくしてくれるビタミンB1

ダイエット中に、食事制限をして、逆に食欲が増加したり、イライラしてしまった経験がある方も多いのではないでしょうか?
でも、さつまいもには食欲を低下させてくれたり、イライラを少なくしてくれるビタミンB1が入っているので、ダイエットにもおすすめの食材だと言われています。
イライラしてしまっった時には、さつまいもとあったかいミルクで、ホット一息ついてみてはいかがでしょうか♪
⑤便を柔らかくしてくれるヤラピン

生のさつまいもを切った時に、白い液のようなものが出てくることがあるのですが、それが「ヤラピン」と呼ばれる成分です。
ヤラピンは、胃の粘膜を保護してくれる効果をはじめ、便を柔らかくしてくれる効果もあります。
食物繊維と組み合わせることで、より便秘解消に繋がりやすいと言われているのですが、さつまいもには食物繊維も含まれています!
なので、さつまいもは腸の調子を整えるのに適している食材だと言われています。
また、腸の調子を整えることで、肌荒れ改善に繋がったり、ツヤとハリのある髪を手に入れることができると言われています。
さつまいもの美容効果を知って、適度に摂り入れよう!

今回は、さつまいもに含まれている栄養と、さつまいもの美容効果についてご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
まとめると、さつまいもには以下のような美容効果があります。
- 便秘改善
- お肌の調子を整える
- 食欲やイライラを抑えてくれる
- むくみを予防してくれる

このように、様々な美容効果が期待できるさつまいもですが、食べ過ぎると太ってしまったりお腹の調子が悪くなってしまうこともあるので、くれぐれも食べ過ぎないように注意です。
▼グリルとレンジで作る、おすすめの焼き芋の作り方はこちらから▼
▼この記事が少しでも「役に立ったな」と感じてくれた方は、画像↓をタッチしてぱんつねずみを応援してくれたらうれしいのです🐭♡▼
にほんブログ村
▼ツイッターもやっています。良かったらフォローしてくださいです♪🐭▼

またねっ♪🐭