SOUNDPEATS UUイヤーカフ型イヤホンが快適すぎた!使い方や音質、接続や充電方法まで解説【口コミ】

どうも!ぱんつねずみ(@pantunezumi)です🐭
今回は、「カナル型イヤホンは耳が痛くなる…」「周囲の音も聞きながら音楽を楽しみたい!」そんな方におすすめの、イヤーカフ型イヤホン 「SOUNDPEATS UU」をご紹介していきます。
耳をふさがずに装着できる革新的なデザインと、SOUNDPEATSならではの高音質が特徴のモデル。 実際に使ってみた感想はもちろん、接続や充電方法、音質の評価まで詳しくレビューしていくので、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
▼こちらの記事もおすすめ!

SOUNDPEATS UU とは?特徴とスペックをご紹介

SOUNDPEATS UUは、イヤーカフ型のワイヤレスイヤホン。耳に引っ掛けるだけで装着できるため、耳の中に差し込んで使用するカナル型やインナーイヤー型のような圧迫感がないのが大きな特徴です。
カラーは「ブラック」「ホワイト」「ベージュ」「パープル」の4色展開。私は今回、SOUNDPEATS様からホワイトをご提供していただきました!ありがとうございます♡提供していただいた商品ですがデメリットもあればしっかりとレビューしていくので、ぜひ最後まで参考にしていただけたら幸いです。
イヤーカフ型で耳の穴を塞がないため、「メガネやマスクと併用してもストレスなし」「長時間つけていても圧迫感がない」といった点も注目されています!
コスパもすごく良くて、定価は6,180円!安いのに性能も大満足だったから、詳しくレビューしていくね!
SOUNDPEATS UUイヤーカフ型イヤホンを開封!

まず最初に、SOUNDPEATS UUはこんな感じで届きました!注文したサイトによって配達会社は変わってくると思いますが、今回はクロネコさんの宅急便コンパクトで届きました。

中には商品が動いて傷ついてしまわないように、紙が詰まっていていました!丁寧な梱包♡
箱潰れや傷もなく、無事に届いてくれました!

まるでApp○eのように、ぴったり隙間なく梱包された箱を開けると、ビニールに包まれたSOUNDPEATS UUが登場!
説明書は上蓋の内側に。充電器は、SOUNDPEATS UUケースの下に入っていました。開封が宝探しみたいで楽しかった!
SOUNDPEATS UUイヤーカフ型イヤホンを開封!中に入っていたもの

SOUNDPEATS UUはイヤーカフ型なので、イヤーピースがなくシンプルな内容。今回も、PEATS君のステッカーが入っていて嬉しい♡
前回いただいたステッカーはiPadケースに貼っているので、その隣に追加で貼っておこうと思います♡
ちなみに 「PEATS」くんは、SOUNDPEATSのサウンドデザイナー最高責任者というお偉い方!! 過去にはフィギュアのプレゼント企画も行われてたそうで、すっごく可愛いの♡応募すればよかった。
SOUNDPEATS UUイヤーカフ型イヤホンを開封!重さとサイズをチェック

SOUNDPEATS UUは、外側がマットで中が光沢感のある色味。外側がマットでテカリがないので、シンプルでおしゃれです。文房具や他のガジェットとも、馴染んでくれる色味になっています。
あと、コロンとした形も可愛い♡

ケースのサイズと、イヤホンを入れた状態でのケースの重さは以下のようになっています。
本体寸法 | 縦:約5cm×横:約6.4cm×厚さ:約3cm |
重さ | 約4.75g(イヤホン/片側) 約46.73g(充電ケース+イヤホン両側) |
UUモデルの前に発売された同じイヤーカフ型イヤホンのCCは、片耳5gだったので約0.5g軽量化 されています。
軽くてコンパクトなので、持ち運びも便利 でした!
SOUNDPEATS UUイヤーカフ型イヤホンを実際に使ってみた!

ここからは、SOUNDPEATS UUイヤーカフ型イヤホンを実際に使ってみた感想を、詳しくレビューしていきます。
以下の項目ごとに詳しくご紹介していくので、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
SOUNDPEATS UUイヤーカフ型イヤホンを本音レビュー①Bluetooth接続のしやすさ

まずは、Bluetooth接続していきます。2023年2月にリリースされたBluetoothバージョン5.4を搭載。Apple製品はiOS7以上、Android製品は Android4.4以上であれば使うことができます。
また、2台のデバイスと同時接続可能!例えば、スマホとパソコン同時に接続することができます。 電波環境にもよりますが、障害物がない場合の受診範囲は10mになります。
お家の中で移動する分には、充分使えました!ケースから取り出すと、自動でペアリングしてくれます。ケースの側面にあるボタンを長押ししてペアリングすることもできます。

iPhoneの場合、こんな感じで表示されました!あとはタップして、接続したら完了です。
SOUNDPEATS UUイヤーカフ型イヤホンを本音レビュー②操作性

SOUNDPEATS UUは、タッチ式ではなく物理ボタンなので誤操作が少ないのもポイント!本体の側面部にボタンがあるので、そこを押すことで操作することができます。
操作方法は、以下の通り。
項目 | 操作方法 |
---|---|
再生/停止 | L or R側を2回タップ |
曲送り | R側を長押し |
曲戻し | アプリで反映 |
音量を上げる | R側を1回タップ |
音量を下げる | L側を1回タップ |
外音モードの切り替え | L側を長押し |
音声アシスタント | R側を3回タップ |
低遅延モード | L側を3回タップ |
ペアリングモードへの移行 | 充電ケース裏側のボタンを3秒間長押し |
大きめのボタンで誤操作することなく、快適に使うことができました!アプリから操作方法を自分の使いやすいように変更することもできます。
SOUNDPEATS UUイヤーカフ型イヤホンを本音レビュー③音質評価

さっそく音楽を聴いてみました!音の傾向はデフォルトの状態だと高音と低音の響きが少し弱いように感じました。特に、低域の音のずっしり感が少ないので迫力を求めている方には△
でも、専用アプリで調整してあげると、低音もイヤーカフ型でもここまでの音質になるんだとびっくりできる音質になるので、この後ご紹介していきますね!
音質の良さ重視ならイヤーカフ型よりも、やっぱりカナル型の方がいいかなと思いました。外の音を聞きながら歩きたい時や、周囲の音を聞きながらコンテンツを楽しみたい時は、音質は落ちますがUUがおすすめです。
SOUNDPEATS UUイヤーカフ型イヤホンを本音レビュー アプリについて

アプリでは、モードの切り替えやイコライザーの設定を行うことができます。
- アダプティブイコライザー
→聴覚テストを行い自動でイコライザーを設定 - プリセットイコライザー
→ロックやクラシックなどあらかじめ設定されたイコライザーを選択できる - カスタムイコライザー
→10バンドに対して±6dBで手動で調整
イコライザーを使って調整してあげると、低音や高音がしっかり出てくれるのでおすすめです。自分で調整するのが難しい場合は、プリセットイコライザーのクラシックがおすすめ!
これに設定するだけで、迫力がプラスされてロックやポップスも聴きやすくなりました!
SOUNDPEATS UUイヤーカフ型イヤホンを本音レビュー④着け心地

実際につけてみると、耳を塞がないから快適!デスクワーク中にしばらく使用してみたのですが、落ちてきたりズレることもなく、快適に使うことができました。
ただ、歩いている分には問題ないのですが、走ったり運動するとずれちゃうことも。ランニング中などに使いたいと思っている方には、以前ご紹介したSOUNDPEATS RunFreeがいいかなと思います。
▼SOUNDPEATS RunFreeの詳細はこちら
心配な方も多いと思う音漏れについても、実際に聞いてもらいました!まずは、SOUNDPEATS UUを装着して音楽を再生。
静かな部屋ですぐ隣に座ってもらって、音漏れしてないか聞いてみると「全く音漏れしてないよ!」とのことでした!電車の中でも安心して使えるかなと思います。
SOUNDPEATS UUイヤーカフ型イヤホンを本音レビュー⑤充電について

充電は、付属のTYPE-C充電ケーブルから行うことができます。USBの差し込み口がない場合は、USBハブを使えばOK!現在使っているiMacからも問題なく充電することができました。
ただケーブルが短め。充電するだけなので問題なかったですが、気になる方は長いケーブルを別途購入する必要があるかなと思います。
あと、欲を言えばワイヤレス充電に対応してくれてたら嬉しかった!でも、この値段を考えると仕方ない🥺
急速充電に対応していて、10分充電で約2時間再生可能なので、充電に関してはストレスフリーで使用することができました。フル充電で最大28時間使用可能です。

SOUNDPEATS UUを他の製品と比較してみた!
SOUNDPEATS公式Xからわかりやすい比較表が出ていたので、そちらをお借りしてご紹介させていただきますね!
まずは、他者との比較。タッチ式が多い中でUUは物理ボタン採用。誤操作を防ぎたい方におすすめです。また、独自の風切り音低域テクノロジーも搭載されています。実際に外で聞いた時も風の音があまり気にならなくなりました。
また、アプリからイヤホンを探す機能を利用できるのもおすすめポイント。ワイヤレスイヤホンすぐ無くしちゃうので、安心して外出先でも使えています。
そして何といっても価格が安い!コスパ重視な方にも、おすすめです。
次にこちらがSOUNDPEATSから販売されている、オープンイヤー型イヤホンとの比較になります。他の2つは7,000円台なので、UUが価格も一番安いモデルになります。
また、防水性能はIPX5相当。雨の日なども、ある程度の水なら壊れる心配なく使えます。
SOUNDPEATS UUは買い?みんなの口コミと評判をチェック
SOUNDPEATS UUは買い?みんなの口コミと評判をまとめてみました!
SOUNDPEATS UUのメリットとデメリットまとめ
メリット | デメリット |
---|---|
イヤーカフ型で耳が痛くならない(カナル型の圧迫感がない) | しっかり聴きたい時にはイコライザーでの調整が必要 |
超軽量(片耳4.7g)で長時間つけても快適 | 遮音性が低い(周囲の音が聞こえるため、集中したいときには不向き) |
メガネ・マスクと併用しやすい(耳を塞がない構造) | 低音の迫力はやや弱め(しっかりした重低音が欲しい人には物足りないかも) |
周囲の音も聞きながら安全に使える(ランニングや通勤・通学に最適) | 運動時の激しい動きにはズレる可能性あり(フィット感は個人差がある) |
風切り音を抑える設計(屋外でも快適に使える) | ボタン操作に慣れが必要(物理ボタンなので最初は使い方を覚える必要あり) |
10.8mmドライバー搭載でクリアな音質(特に中高音が綺麗) | |
10分充電で2時間再生可能な急速充電対応 | |
マルチポイント接続可能(スマホとPCを同時接続OK) |
【まとめ】SOUNDPEATS UU はこんな人におすすめ!

今回は、SOUNDPEATS UUを使ってみた感想やみんなの口コミなどをご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
SOUNDPEATS UUは以下のような方におすすめ!
「SOUNDPEATS UU」は、耳に優しく、日常使いしやすいアイテム。操作性もよくアプリで調整してあげれば音質もよかったので、気になった方はぜひチェックしてみてください♪

▼この記事が少しでも「役に立ったな」と感じてくれた方は、画像↓をタッチしてぱんつねずみを応援してくれたらうれしいのです🐭♡▼
にほんブログ村
▼ツイッターもやっています。良かったらフォローしてくださいです♪🐭▼

またね!