豆腐白玉だんごの作り方♪なぜ?豆腐で作るメリットもご紹介
どうも!ぱんつねずみ(@pantunezumi)です🐭
今回はお豆腐を使って作る!簡単白玉だんごの作り方をご紹介していきます。
レシピはもちろん、お豆腐を使って作るとなぜ柔らかくなるのかなどもご紹介♪豆腐を使って白玉だんごを作りたいなと思っている方は、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
▼こちらの記事もおすすめ!
なぜ?白玉だんごを豆腐で作るメリット3選
白玉だんごを作る時に、水の代わりに豆腐を使うことで得られるメリットは以下の3つ!
①冷めても柔らかい
水で作った白玉だんごは、冷めたり時間が経つとどうしても固い食感になってしまいます。これは、白玉に含まれるデンプンの老化が原因。(ご飯やお餅も一緒の原因です。)
そんなデンプンの老化を抑制してくれる成分の一つが「糖類」お豆腐には、単糖やオリゴ糖などの糖類が含まれているので、お豆腐を使うと冷めてもおいしい白玉だんごを作ることができると言われています。
また、同じくデンプンの老化を抑制してくれるのが「乳化剤」お豆腐には、乳化作用のある大豆由来の「レシチン」が多く含まれているので、ダブルで白玉だんごの柔らかさ維持してくれるんです♪
時間が経ってもおいしい白玉だんごを食べたい方に◎
②失敗しにくい
お水を使うと、お水を入れすぎてしまったり失敗しやすくなってしまいます。
でも、お豆腐なら1丁と決まっているので分かりやすく、失敗しにくいです。
白玉だんごをあまり作ったことがない方や、分量をしっかり測る必要があるお菓子作りが苦手な方にもおすすめです。
③栄養がUP!
豆腐には、血圧やコレステロールを抑制してくれるタンパク質やリノール酸が含まれています。また、腸内の善玉菌を増やすオリゴ糖や、骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムも豊富!
さらに、女性にうれしいイソフラボンや、美肌に効果があると言われている豆腐のビタミン類も含まれています。
そのため、健康志向の方や女性の方にも、豆腐を使って作る白玉だんごはおすすめです。
▼イソフラボンを摂りたい方にはこちらもおすすめ
お水より食べ応えや腹持ちもUPするので、ダイエットにもおすすめ!
豆腐白玉だんごの材料
豆腐白玉だんごの作り方
調理時間:約15分
①材料を混ぜる
まずは、水気を切ったお豆腐一丁を、白玉粉と一緒にボウルに入れます。
お豆腐を潰すしながら、手でしっかりとこねていきます。
粉気がなくなって、耳たぶぐらいの柔らかさになればOK!
②一口サイズに丸める
①で作った生地を、一口サイズに丸めていきます。
丸めたお団子は、水を入れたお鍋の中にIN。
この時もう、お鍋を火にかけておいて大丈夫です。
時間との勝負!!どんどん丸めてね!
③完成
沸騰してしばらくすると、火が通ったおだんごから浮かんでくるので、おたまですくってザルにうつします。
あとは、きな粉などお好みのトッピングをつけたら完成です。
今回は、きな粉×お砂糖にしました🤤
豆腐白玉だんごに対するみんなの口コミ
豆腐で時間が経ってももちもちな白玉だんごをぜひ作ってみて
今回は、豆腐を使って作る白玉だんごの作り方やみんなの口コミ、豆腐を使うとなぜやわらかくなるのかなどについてもご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか♪
豆腐を使った白玉だんごは、時間が経っても固くならず、もちもち食感が楽しめます。
失敗しにくく、栄養もUPするので、ぜひ参考にして作ってみていただけたらうれしいです。
▼この記事が少しでも「役に立ったな」と感じてくれた方は、画像↓をタッチしてぱんつねずみを応援してくれたらうれしいのです🐭♡▼
にほんブログ村
▼ツイッターもやっています。良かったらフォローしてくださいです♪🐭▼
またね!
解説していくね!