• HOME
  • ブログ
  • 主食
  • セリア「サンドイッチメーカー」でポムポムプリンサンドを作ってみた♡使い方やみんなの口コミもご紹介

セリア「サンドイッチメーカー」でポムポムプリンサンドを作ってみた♡使い方やみんなの口コミもご紹介

主食

どうも!ぱんつねずみ(@pantunezumi)です🐭

今回は、100円均一セリアで購入することができるポムポムプリンの「サンドイッチメーカー」を使ってサンドイッチを作ってみた感想をレビューしていきます。

使い方やみんなの口コミなどもご紹介 していくので、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。

▼こちらの記事もおすすめ!

セリア「サンドイッチメーカー」がポムポムプリンデザインでとっても可愛い♡まずは開封

セリア「サンドイッチメーカー」がポムポムプリンデザインでとっても可愛い♡まずは開封

まず最初に、セリアで購入することができるサンドイッチメーカーのパッケージはこんな感じになっています。ポムポムプリンのイラストが載っていて、とっても可愛いデザイン♡

セリアのキャラクターグッズコーナーで発見しました!店舗によっては、調理器具などを売っているコーナーにある可能性もあるので、キャラクターグッズコーナーになかった場合は、調理器具コーナーも探してみてください。

セリアなので、価格は110円(税込)食洗機OKなのも嬉しいポイント!

セリア「サンドイッチメーカー」がポムポムプリンデザインでとっても可愛い♡まずは開封

開けてみると、中には可愛い形の型抜きと、ポムポムプリンスタンプの2つが入っていました!左上に穴が空いているので、フックなどに引っ掛けて収納することもできそう!

素材はポリプロピレンで、耐熱温度は100度まで。食洗機は使用可能ですが、電子レンジと乾燥機は使用できないので、そこだけ要注意です。

カラーも、ポムポムプリンカラーで可愛い♡

セリア「サンドイッチメーカー」の使い方

セリア「サンドイッチメーカー」の使い

使い方は、食パン2枚使う場合と1枚使う場合で違って、以下のようになっています。

食パン2枚使う場合
食パン1枚使う場合
  • 食パンを500Wで20秒温める
  • パンをまな板の上に乗せてスタンプを軽く押す
  • パンの中央に具材を乗せてもう一枚のパンを重ねる
  • まな板の上から抜き型をググッと押して揺らしながら切り抜く
  • 食パンを500Wで20秒温める
  • パンをまな板の上に乗せてスタンプを軽くおす
  • スタンプを押したパンの上に具を挟んで三角に折り曲げる
  • まな板の上から抜き型をググッと押して揺らしながら切り抜く

今回は実際に、2枚で作ってみたよ!また、アレンジとしてホットケーキで作ってみたからレビューしていくね!

セリア「サンドイッチメーカー」でポムポムプリンサンドを作ってみた♡

セリア「サンドイッチメーカー」でポムポムプリンサンドを作ってみた♡

セリア「サンドイッチメーカー」でポムポムプリンサンドを作ってみた①食パン2枚

セリア「サンドイッチメーカー」でポムポムプリンサンドを作ってみた♡

まずは、食パン1枚を用意して500Wで20秒ほど温めます。

今回6枚切りを使ったんだけど、ちょっと厚めで作りにくかったです。なので、これを半分の厚さにカットするか、8枚切りを使うのがおすすめです。

セリア「サンドイッチメーカー」でポムポムプリンサンドを作ってみた♡

食パンを温めたら、冷めないうちにポムポムをスタンプ。最初そっと押してみたら薄くスタンプされちゃったので、結構強めでも大丈夫!

セリア「サンドイッチメーカー」でポムポムプリンサンドを作ってみた♡

ポムポムがスタンプできたら、具材を挟んでもう一枚の食パンを重ねて、今度は型抜きでぎゅっと押します。型抜きの方は、全体重をかけちゃう勢いでギュギュッと押して大丈夫でした!

全体重をかけて揺らしながら外すと、綺麗に型抜くことができます。

セリア「サンドイッチメーカー」でポムポムプリンサンドを作ってみた♡

トーストして完成したサンドイッチがこちら♡写真だと少しポムポムが見にくいけど、実際はもう少しはっきりとポムポムプリン誕生してます♡

見た目がとっても可愛いから、お子様にもおすすめ!中には、卵とマヨネーズ、塩胡椒とパセリを混ぜて作った具材を入れて、卵サンドにしてみました。欲張って入れちゃうと、溢れちゃうから要注意!

簡単に可愛いサンドイッチが作れて、大満足でした!ピクニックにもおすすめ!

ただ、パンの耳と白いパンの部分が結構残っちゃうのがデメリット。余った部分は、バターとお砂糖で炒めてラスクにするのがおすすめです。

セリア「サンドイッチメーカー」でポムポムプリンサンドを作ってみた②ホットケーキ

セリア「サンドイッチメーカー」でポムポムプリンサンドを作ってみた②ホットケーキ

ホットケーキもポムポムにしたくて、試しにスタンプしてみました!

ホットケーキをいつも通りに焼いたら、冷めないうちにスタンプ。

出来上がったポムポムぷりんがこちら!んーちょっと割れちゃった。ホットケーキは、食パンよりも表面がサクッとしてるから、割れやすかったです。もう少し優しく押せばよかったかも。

今度リベンジしたい!

セリア「サンドイッチメーカー」に対するみんなの口コミ

セリア「サンドイッチメーカー」のメリットとデメリット

セリア「サンドイッチメーカー」のメリットデメリットをまとめてみました!ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。

デメリット
メリット
  • 力加減が慣れるまで難しい
  • 乾燥機不可
  • 耳の部分が余る
  • ポムポムプリン可愛い♡
  • お子様と一緒に作るのもおすすめ!
  • 繰り返し使える
  • 食洗機OK!
  • サンドイッチが手軽に作れる

力加減が難しいので、慣れるまではちょっと失敗しちゃう可能性も。食パンなら成功しやすいので、初めては食パンがおすすめです。軽く温めるのがポイント!

ポムポムプリンが上手にスタンプできた時は、感動♡ぜひ作ってみてください!

一手間かけて可愛いサンドイッチタイムを♡

今回は、セリアで購入できるサンドイッチメーカーを使って、ポムポムプリンのイラスト付きサンドイッチを作ってみた感想をご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか♪

セリア「サンドイッチメーカー」は、スタンプして具材を挟んでくり抜くだけで簡単にサンドイッチが作れる優れもの♡ポムポムプリンのイラストがつくだけでとっても可愛いので、お子様と一緒に作るのもおすすめです。

セリアで購入できるので、気になる方はぜひチェックしてみてください♡

▼この記事が少しでも「役に立ったな」と感じてくれた方は、画像↓をタッチしてぱんつねずみを応援してくれたらうれしいのです🐭♡▼

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

▼ツイッターもやっています。良かったらフォローしてくださいです♪🐭▼

またね!

関連記事一覧