【無印】ほうじ茶ラテを飲んでみた!カロリーや口コミも紹介
どうも!ぱんつねずみ(@pantunezumi)です🐭
今回は、無印良品で購入することができる「好みの濃さで味わうほうじ茶ラテ」をレビューしていきます。
実際に飲んでみた感想はもちろん、カロリーや価格、みんなの口コミなどもご紹介していくので、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
無印のほうじ茶ラテを開封!作り方も紹介
まず最初に、無印のほうじ茶ラテのパッケージはこんな感じになています。食品コーナーの紅茶などが並んでいるコーナーで発見しました!
パッケージには、ほうじ茶の写真が載っていて、美味しそうです♡
無印のほうじ茶ラテの特徴は、以下のようになっています。
国産のほうじ茶にミルクを合わせて仕上げました。香ばしさと優しい甘さが特徴です。
早速開封してみると、開けた瞬間からほうじ茶の香ばしい香りと、お砂糖の甘い香りが広がってきます♡
チャック式なのも嬉しいポイント♪
作り方
ホットの場合とアイスの場合それぞれの作り方が、丁寧にパッケージの裏面に記載されています。
お好みで濃さを加減したり、お水の代わりに牛乳を使用してもOKだそうです♪
早速手順にしたがって作っていきます。
ほうじ茶ラテの中身はこんな感じで、パウダーになっています。
とっても溶けやすく、ささっとかき混ぜただけで溶けてくれたので、忙しい朝にも簡単に作れそうです♪
冷たいと溶けにくいので、必ず温めたお水や牛乳で溶かしてね!
無印のほうじ茶ラテのお味をレビュー
まず最初に、お水で飲んでみたのですが、ミルク感が少し物足りなく感じてしまいました…。
コーヒーなどもコーヒー牛乳やラテにしないと飲めないタイプなので、コーヒーなど牛乳なしでも飲むことができる方は大丈夫だと思います。
ということで、次はお湯の代わりに牛乳を入れて飲んでみました!
早速一口飲んでみると、美味しい!!
しっかりと牛乳の味が感じられて、ほうじ茶の香ばしい香りとも相性抜群!お砂糖入りなのでほんのりと甘く飲みやすいです♪
私は少し多めに入れて、濃い味で飲むのが好きでした!
疲れた時にちょうどいい甘さで、自分の好みの濃さで作れるのは◎
市販やカフェのほうじ茶ラテの濃さが合わない…。という方は、自分のこだわりに合わせて濃さを調節できるので、おすすめです♪
無印のほうじ茶ラテに対するみんなの口コミをチェック!
無印のほうじ茶ラテの原材料とカロリー、価格を紹介
無印で購入することができる「ほうじ茶ラテ」の原材料とカロリーは、以下のようになっています。
名称 | 粉末清涼飲料 |
原材料名 | 砂糖(国内製造)、クリ-ミングパウダー(デキストリン、植物油脂、脱脂粉乳、乳たんぱく)、クリ-ミングパウダー(デキストリン、植物油脂、乳糖、脱脂粉乳)、ほうじ茶、黒糖、デキストリン、食塩、植物油脂、酵母エキス粉末(酵母エキス、ブドウ糖、植物油脂)/pH調整剤、カゼインNa、増粘剤(CMC)、乳化剤、香料、(一部に乳成分・大豆を含む) |
内容量 | 120g(1杯17gで約7杯分) |
賞味期限 | 2021年4月23日(2020年8月に購入しました) |
保存方法 | 直射日光・高温多湿の場所を避けて保存してください。 |
開封後は早めに使い切ってね!
カロリーと価格
エネルギー | 74Kcal |
タンパク質 | 0.3g |
脂質 | 1.5g |
炭水化物 | 14.7g |
食塩相当量 | 0.16g |
カフェイン | 14mg |
価格は、350円(税込)だよ!
ホット一息つきたい時は、無印のほうじ茶ラテで決まり!
今回は、無印良品で購入することができるほうじ茶ラテの味やカロリー価格などをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
パウダータイプなので、自分の好みの濃さで作ることができて、牛乳・お水好みの方で飲むことができます。
溶けやすく、ほうじ茶の香ばしい香りと甘さに癒されること間違いなしなので、ぜひ一度味わってみてはいかがでしょうか♪
▼ほうじ茶ラテを飲むために使用した、ダイソーのうすグラスも要チェック!
▼この記事が少しでも「役に立ったな」と感じてくれた方は、画像↓をタッチしてぱんつねずみを応援してくれたらうれしいのです🐭♡▼
にほんブログ村
▼ツイッターもやっています。良かったらフォローしてくださいです♪🐭▼
またね!