ムーンライトの冷凍クッキー生地で簡単クッキー作り!あの味は再現できるのか検証してみた

どうも!ぱんつねずみ(@pantunezumi)です🐭
今回は、森永のロングセラークッキー「ムーンライト」をお家で手作りできる冷凍クッキー生地を使って、ムーンライトを自宅で手作りしてみました!
あの味は再現できるのか、検証!購入できる場所やSNSのみんなの口コミ、カロリーや価格などもご紹介していくので、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
▼こちらの記事もおすすめ!
もくじ
冷凍クッキー生地が発売された森永のロングセラークッキー「ムーンライト」ってどんなクッキー?

森永の「ムーンライト」とは、サクサクと口どけのよい、ふんわりまろやかな卵の味わいが楽しめるクッキー♪
まぁるいお月様のような見た目から、ムーンライトという名前が付けられています。
ムーンライトクッキーが作られたのは、なんと1960年!今でも、たくさんの人に愛されているクッキーです。
ムーンライトの冷凍クッキー生地を使って、ムーンライトをお家で手作りしてみた

まず最初に、ムーンライトの冷凍クッキー生地のパッケージはこんな感じになっています。ムーンライトの写真が載っていてとっても美味しそう💕
必要なのは、オーブンまたはトースターのみ!電子レンジでは作れないので、そこだけ要注意です。
作り方は、以下のようになっています。
クッキー生地を一から作ると、材料を混ぜたり冷蔵庫で寝かしたりとっても時間がかかってしまいます…。さらに洗い物も大変…。
でもでも、ムーンライトの冷凍クッキー生地なら切って丸めて焼くだけ!
これなら気軽に作れそう!!
①解凍する

まずは解凍からスタート。27度のクーラーが効いた部屋で、30分解凍しました!
解凍時間は、30分〜1時間。部屋の温度に合わせて、時々確認しながら解凍してみてください。
解凍して袋から取り出すと、長方形に整えられたクッキー生地が登場!!美味しそう💕
②切る

解凍したクッキー生地を包丁でカットしていきます。
12等分にカットするんだけど、パッケージにカットの目安幅がメモリ付きで記載されているので、均等にカットしやすかったです☺️
③丸める

カットした生地を一つ一つ丸めていきます。
パッケージに厚さの目安もイラスト付きで記載されているので、とっても分かりやすかったです♡
④焼く

あとは、クッキングシートに並べて180度に予熱したオーブンで10分焼いたら完成です✨
とっても美味しそう🤤
冷凍生地で手作りしたムーンライトの気になるお味は?

さっそく一口食べてみると、とってもおいしい!ムーンライト特有のふんわりまろやかな卵の味わいと、サクッとした食感が楽しめます。
でも、出来立ては市販のものより少ししっとりとした食感。手作りならではの美味しさも堪能することができました!
とっても簡単にできるので、小さなお子様と親子で作ってみるのもおすすめです。
冷凍生地で手作りしたムーンライトに対するみんなの口コミ
ムーンライト手作りクッキー生地のカロリーと価格

ムーンライト手作りクッキー生地のカロリーと価格は、以下のようになっています。
クッキー生地1枚分(10gあたり)
エネルギー | 45kcal |
タンパク質 | 0.5g |
脂質 | 2.3g |
炭水化物 | 5.5g |
食塩相当量 | 0.05g |
スーパーでの購入価格は、 321円(税込)でした!
ムーンライト手作りクッキー生地を購入できる場所

今回はスーパーで購入しましたが、お近くのスーパーなどにない場合はアマゾンや楽天などでも購入することができます。

チョコチップもあるから、ぜひ合わせてチェックしてみてください♪

ムーンライト手作りクッキー生地は誰でも簡単に市販の味が再現できる優れもの♡

今回は、ムーンライト手作りクッキー生地を使って、自宅でムーンライトを手作りしてみた感想やみんなの口コミ、カロリーなどをご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか♪
ムーンライト手作りクッキー生地は、切って丸めて焼くだけで、ムーンライトの味を再現できる優れもの。お菓子作りが苦手な方や、小さなお子様と一緒に作りたい方にもおすすめです。
少ししっとりとした出来立ての味が楽しめるのも、手作りならではの魅力!少し冷めてくるとサクッとした食感も楽しめるので、ぜひ手作りに挑戦してみてはいかがでしょうか♪
▼この記事が少しでも「役に立ったな」と感じてくれた方は、画像↓をタッチしてぱんつねずみを応援してくれたらうれしいのです🐭♡▼
にほんブログ村
▼ツイッターもやっています。良かったらフォローしてくださいです♪🐭▼

またね!