MIROOM(ミルーム)でレタリングに初挑戦してみた!内容を徹底レビュー
どうも!ぱんつねずみ(@pantunezumi)です🐭
今回は、月額1,980円でネイルやキャンドル・編み物や刺繍などのレッスンが自宅で受け放題になるMIROOM(ミルーム)で、レタリングに初挑戦してみたので、その感想や実際に体験してみて感じたメリットデメリットを、ご紹介していきます。
・MIROOM(ミルーム)について知りたい方
・レタリングに興味がある方
・MIROOM(ミルーム)の向き不向きを知りたい方
・レタリングレッスンの内容を知りたい方
それでは早速、ご紹介していきます!
MIROOM(ミルーム)の仕組みとレタリングってなに?
まず最初に、MIROOM(ミルーム)の仕組みと「レタリング」について詳しくご紹介していきます。
MIROOM(ミルーム)とは?
MIROOM(ミルーム)とは、先ほどもちょこっとだけご紹介したように、月額1,980円(税抜)払うことで、自宅にいながらレッスンが受け放題になるサービスです。
2020年7月現在、21カテゴリーのレッスンを受けることができ、各カテゴリーの先生は厳選された著名な先生ばかり!
自宅にいながら質の高いレッスンを受けることができると、話題のサービスになっています。
ネイル | 羊毛フェルト |
キャンドル | ミニチュア |
ポーセラーツ・上絵付け | ハンドメイドアクセサリー |
パン・料理 | ヘア |
洋菓子・アイシングクッキー | その他ハンドメイド |
和菓子 | ダンス・フィットネス |
カリグラフィー・レタリング | フラワーアレンジメント |
書道・ペン字 | 盆栽 |
多肉植物 | 絵画・イラスト |
刺繍 | 編み物 |
リンク付きのものをクリックすると、実際に習ってみた感想が見れるよ!
毎月50〜100本のレッスンが、初心者向けから上級者向けまで幅広く追加されていて、レッスンで使う道具もMIROOM(ミルーム)で購入できるので、自宅で完結できます♪
レタリングとは?
そんなMIROOM(ミルーム)で今回習ったのが、レタリングです。
レタリングとは、「色々な効果をつけて、文字をデザイン化」することで、とってもおしゃれな文字を書くことができます。
か…かわいい♡
おしゃれなカフェの黒板メニューでも、よくレタリングを見かけます。
レタリングが学べる本などもたくさん出ていますが、今回MIROOM(ミルーム)でレタリングを習おうと思った理由は以下の3つ!
・レタリング以外のレッスンも受けられる
・レタリングスターターキットがお得に買える
本も一冊で1,980円ぐらいですが、動画の方が細かいところまで習えそうだったのと、レタリング以外のレッスンも受けられるのが決め手になったよ!
また、今なら月謝会員に登録することで、レタリングスターターキット1,000円相当が送料込み780円とお得に購入できるのも魅力♡
MIROOM(ミルーム)に申し込んでレタリングを習ってみたよ!
【7日間無料体験】刺繍の著名な先生のレッスン受け放題!MIROOM (ミルーム)の月謝会員に入会し、レタリングスターターキットを申し込んで数日。
MIROOMと書かれた封筒が、自宅に届きました!
サイズはA4ぐらいで、ポストに届いたよ♪
開けてみるとこんな感じ♪
小文字と大文字が練習できるシートと、トンボ鉛筆ABTペンが届きました!
トンボ鉛筆ABTは、ブラック+カラーの2本が届くようで、カラーは何色が届くかお楽しみ。
今回は、ブラックと赤色815番が届きました!
片方は筆ペンのような太いペン。
もう片方は、フェルトペンのような細めのペンになっています。
習い事開始!!
MIROOM(ミルーム)は、1つのアカウントで、スマホ・タブレット・パソコンと色々な端末から見ることができます。
今回は、タブレットから見ることに。
手順も載っているので、今回はステップ3までやってみることに!
参考にした動画はこちらの4つ
・ブラッシュカリグラフィーとは
・ベーシックストローク
・ブラッシュカリグラフィー大文字
・ブラッシュカリグラフィー小文字
動画はテンポがゆっくりで、1つ1つ丁寧に説明してくれたのでとってもわかりやすかったです!
また、練習シートにはワンポイントアドバイスが載っていて、初心者でも描きやすかったです。
ペン先の動きまでじっくりとみることができるのは、動画のメリット♪
分かりにくかったところは、もちろん何度でも再生することができます。
シートは、講座のページからもダウンロード可能♡
1枚じゃ足りなかったらプリントアウトして繰り返し練習できるよ!
そうして、なぞり終えた練習シートがこちら!
\大文字/
\小文字/
英語苦手だけど頑張った(T ^ T)
そして、練習シートで練習した文字を組み合わせて「Pantunezumi」と描いてみました!
文字をつなげたり、空白にして斜線を入れてみたり♪
少し変えるだけで印象が全然変わって楽しい!!
初心者でも、約2時間でここまでできました!
MIROOM(ミルーム)でレタリングを習うメリットとデメリット
ここでは、実際に【7日間無料体験】刺繍の著名な先生のレッスン受け放題!MIROOM (ミルーム)でレタリングを習ってみて感じた、メリットとデメリットをご紹介していきます。
メリット
・他のカテゴリーのレッスン動画もみれる
・練習用シートがダウンロードできる
・自分のペースで学べる
デメリット
もっと詳しい魅力は【MIROOM(ミルーム)とは?評判と家で習い事ができる魅力5選!】をチェック!
こんな方におすすめ!
レタリング初心者の方
レタリング以外にも受けてみたいレッスンがある方
隙間時間で習い事をしたい方
MIROOM(ミルーム)でレタリングを始める方法
MIROOM(ミルーム)でレタリングを始めるには、MIROOM(ミルーム)の月謝会員になるのが一番お得です。
料金プランは、以下のようになっています。
MIROOM 会員 | MIROOM月謝会員 | |
---|---|---|
会員料金 | 無料 | 月/1,980円(税抜) |
レッスン動画料金 | 単品購入 | レッスン見放題 |
材料・道具購入 | 実費・送料 | 実費・3,000(税込)円以上購入送料無料 実費・3,000円(税込)未満購入送料一律220円(税込) |
月謝会員なら、現在1,300本以上の動画が月額1,980円(税抜)で見放題!
解約はいつでもOK!
月謝会員に縛りや違約金はないので、いつでも解約することができます。
解約方法は、マイページのユーザー情報から「退会申請」を押すだけなので、安心してお申し込みできるサービスです。
無料体験期間だけ試したいという方も、解約の手続きは必要なので、注意してね!
MIROOM(ミルーム)でレタリングを楽しもう!
今回は、MIROOM(ミルーム)でレタリングを習ってみた感想やメリットデメリット・お申し込み方法などについてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
MIROOM(ミルーム)は自宅にいながら習い事ができるので、自分のペースで習い事ができます。
レタリングも自分のペースで楽しみながら習うことができたので、レタリングや何か新しい趣味を始めたいなと思っている方は、ぜひ申し込んでみてはいかがでしょうか♪
▼この記事が少しでも「役に立ったな」と感じてくれた方は、画像↓をタッチしてぱんつねずみを応援してくれたらうれしいのです🐭♡▼
にほんブログ村
▼ツイッターもやっています。良かったらフォローしてくださいです♪🐭▼
またねっ♪