• HOME
  • ブログ
  • 食品
  • カルディ「焼豚(チャーシュー)はレンジで」が便利すぎた!作り方や価格、みんなの口コミもご紹介

カルディ「焼豚(チャーシュー)はレンジで」が便利すぎた!作り方や価格、みんなの口コミもご紹介

食品

どうも!ぱんつねずみ(@pantunezumi)です🐭

今回は、カルディで発見した口コミでも話題の商品「焼豚(チャーシュー)はレンジで」を買ってみたので、作り方や価格、カロリーやみんなの口コミをご紹介していきます。

「焼豚(チャーシュー)はレンジで」が気になっている方や、焼豚(チャーシュー)を簡単に作る方法をお探しの方は、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。

▼こちらの記事もおすすめ

カルディ「焼豚(チャーシュー)はレンジで」が便利すぎた!まずは開封

カルディ「焼豚(チャーシュー)はレンジで」が便利すぎた!まずは開封

まず最初に、カルディで購入することができる「焼豚(チャーシュー)はレンジで」のパッケージはこんな感じになっています。虎のイラストが可愛い♡

袋の中に焼豚のタレが入っていて、そこに豚肉を入れて電子レンジでチンするだけで簡単に焼豚を作ることができるそう!

袋を活用して作るので、必要な道具は電子レンジだけ!

カルディ「焼豚(チャーシュー)はレンジで」が便利すぎた!まずは開封

袋の上に切り目が入っていて、手で簡単にカットすることができました!

中には、焼豚のタレが入っています。

用意するのは、電子レンジとお肉だけ!

カルディ「焼豚(チャーシュー)はレンジで」が便利すぎた!作り方をご紹介

カルディ「焼豚(チャーシュー)はレンジで」が便利すぎた!作り方をご紹介

作り方は、袋の裏面にもイラスト付きでわかりやすく書かれていました!本来は豚肉で作りますが、今回は鶏肉で作ってみました!

鶏肉は脂肪が少なめで、牛・豚と比べカロリーが低く、アミノ酸バランスも良いためカロリーが気になる方には鶏肉がおすすめです。

カルディ「焼豚(チャーシュー)はレンジで」作り方①お肉に穴をあける

カルディ「焼豚(チャーシュー)はレンジで」作り方①お肉に穴をあける

豚かたまり肉(今回は鶏肉を使用しました)250gを用意して、フォークで10箇所程度まんべんなく穴を開けていきます。

裏表しっかりと開けるのがポイント!

カルディ「焼豚(チャーシュー)はレンジで」作り方②袋に入れてモミモミする

カルディ「焼豚(チャーシュー)はレンジで」作り方②袋に入れてモミモミする

①で穴を開けたお肉を、袋の中に入れて、中の空気を抜くようにジッパーを閉じます。あとは、手で軽く揉んで味をなじませたら準備OK!

カルディ「焼豚(チャーシュー)はレンジで」作り方③電子レンジで加熱する

カルディ「焼豚(チャーシュー)はレンジで」作り方③電子レンジで加熱する

最後に深めの耐熱皿にパウチを乗せて、電子レンジで加熱します。500Wで8分30秒。600Wで8分。

加熱後は、電子レンジの中で8分蒸らして完成です。

深めの耐熱容器がなくて写真のようにタレが溢れちゃったので、深めまたは大きめのお皿に乗せて加熱してください。

カルディ「焼豚(チャーシュー)はレンジで」の気になるお味は?

カルディ「焼豚(チャーシュー)はレンジで」の気になるお味は?

完成した焼豚(チャーシュー)がこちら!もうすでに、甘辛い香りがしてきて、すっごく食欲をそそられます。タレもすごく多くて、このタレも色々活用できそう!

カルディ「焼豚(チャーシュー)はレンジで」の気になるお味は?

包丁で薄くカットしていきます。中までしっかりと火が通っていました!よかった!

カルディ「焼豚(チャーシュー)はレンジで」の気になるお味は?

今回は、水菜と千切りキャベツの上に盛り付けてみました!美味しそう♡ご飯の上に乗せて焼豚丼にしても美味しそう!

早速一口食べてみると、甘辛くて美味しい♡電子レンジで作ったとは思えないほど、しっかり焼豚♪鶏肉だったからかな、少しお肉は硬めでしたが、電子レンジのお手軽さを考えれば全然妥協範囲!!

時間があれば、フォークで穴を開けた後お酒につけておくともっと柔らかくなるかなと思います。焼豚にかけてもタレが余るので、余ったタレにゆで卵を漬け込んで食べるのも◎リピ確定の美味しさでした!

カルディ「焼豚(チャーシュー)はレンジで」に対するみんなの口コミ

カルディ「焼豚(チャーシュー)はレンジで」のカロリーと価格

カルディ「焼豚(チャーシュー)はレンジで」のカロリーと価格

カルディ「焼豚(チャーシュー)はレンジで」のカロリーと価格は、以下のようになっています。

栄養成分表示1袋100gあたり

エネルギー208kcal
蛋白質4.2g
脂質0.8g
炭水化物45.7g
食塩相当量7.3g

価格は、232円(税込)だったよ!

カルディ「焼豚(チャーシュー)はレンジで」はリピート確定の商品

カルディ「焼豚(チャーシュー)はレンジで」はリピート確定の商品

今回は、カルディで購入することができる「焼豚(チャーシュー)はレンジで」の作り方や味、カロリーやみんなの口コミなどをご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか♪

「焼豚(チャーシュー)はレンジで」は、電子レンジとお肉を用意するだけでOK!鍋で作ると時間がかかっちゃう焼豚を簡単に作ることができます。

タレが美味しくて、電子レンジで作ったとは思えない仕上がり! 焼豚を作ったあとはゆで卵を入れて味付け卵を作ることもできるので、ぜひチェックしてみてください。

▼この記事が少しでも「役に立ったな」と感じてくれた方は、画像↓をタッチしてぱんつねずみを応援してくれたらうれしいのです🐭♡▼

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

▼ツイッターもやっています。良かったらフォローしてくださいです♪🐭▼

またね!

関連記事一覧