今こそ着たい割烹着の魅力5選!選び方やおすすめの割烹着も紹介

オススメの商品

どうも!ぱんつねずみ(@pantunezumi)です🐭

今回は、「割烹着の魅力」についてご紹介していきたいと思います。

割烹着ってなんだか時代遅れだなと思っている方も多いのではないでしょうか?

ですが、割烹着にはエプロンにない魅力がたくさん詰まっています。
そのため「エプロンより割烹着派!」という方も、実はたくさんいます♪

今回は、そんな割烹着の魅力や、おすすめの割烹着、割烹着の選び方についてもご紹介していきます。

割烹着が気になっている方は、ぜひチェックしてみていただけたら嬉しいです♪

割烹着ってなに?

「割烹着」とは、日本で考案され作られたエプロンの一種で、かつては女性が家事や労働をする際に、着物が汚れないようにと作られました。

そのため、着物の袂(たもと)がおさまるように、袖は太く手首までの長さがあります。

身丈は膝まであるものが主流でしたが、最近では着物だけではなく洋服の上から着用することも多くなってきたため、身丈が短いものもあります。

発祥については、以下ようにいくつかの説あります。

①赤堀割烹教場の赤堀峯吉が、受講者である良家の妻女のよそ行きの着物を保護するために作った説
②現在の日本女子大学の女子学生によって、自学児童の教育方針のもと、実験の際に使用する「作業着」として開発された説

23歳の私が感じた!割烹着の魅力5選

私は、22歳の時に初めて割烹着を着たのですが、エプロンとは違った便利さや可愛さがあり、今でも割烹着を愛用しています。

なのでここでは、23歳の私が実際に割烹着を使用して感じた割烹着の魅力について詳しくご紹介していこうと思います。

「割烹着の魅力について知りたい!」
「若いけれど、割烹着にチャレンジしてみたい!」

と思っている方は、ぜひ参考にしてみていただけたら嬉しいです。

①長袖の時すごく便利!

秋から冬にかけて、長袖の服を着用することが多くなるかと思いますが、そんな時に腕まくりしてもすぐに袖が落ちてきてしまった経験がある方も多いのではないでしょうか?

特に、食器洗い中は泡だらけの手で袖を戻すこともできませんよね…。
そして、お洋服が濡れてしまう…。

でも、割烹着を着ていれば、長袖も全部割烹着の中に入れてしまえるので、袖が汚れてしまう心配はありません!

また、割烹着の袖にはゴムが入っているので、ゴムがない長袖でも何回も折り曲げずに、割烹着をキュッと上にあげるだけで腕めくりできてしまいます。

ゴムなので食器洗い中に裾が落ちてきてしまう心配もなく、とっても便利です。

②暖かい

エプロンは袖がないので、暖かさを感じることはできませんが、割烹着は袖があるので、服の上からもう一枚服を着ているような暖かさがあります♪

冬は寒い中作業することも多いかと思いますが、割烹着を着用すれば、そんな寒さも和らげてくれます。

少し肌寒いなと感じた時には、エプロンより割烹着がおすすめです。

③油跳ねによる火傷をしにくい

割烹着は袖まであるので、調理中にもしも油が跳ねてしまっても、火傷してしまう心配が少なくなります。

また、蒸気による火傷や暑さも防いでくれるので、油を使った料理をする際には、割烹着が体を守ってくれるのです♪

④動きやすい

割烹着は、全体的にゆったりとした作りになっているので動きやすいです。
そのため、掃除機をかけているときや片付けのときなど、動くことが多い家事をしている時にも、服が汚れてしまわないように守ってくれる役割を果たしてくれます

とっても動きやすいので、子育て中のママにも割烹着は人気です♪

⑤昭和感を感じさせないおしゃれな割烹着が増えている

割烹着といえば「昭和感」がある方も多いかと思いますが、最近では昭和感を感じさせないおしゃれなデザインのものも増えています。

中には、そのまま出かけられるようにワンピースにもなる割烹着などもあります。

おすすめの割烹着5選

ここからは、おすすめのおしゃれな割烹着をご紹介していきます!

割烹着らしいデザインのものから、「あれっ?それって割烹着なの!?」と驚いてしまうこと間違いなしのデザインのものまでご紹介していきます。

割烹着選びに迷っている方は、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。

①シンプルな割烹着

まず最初にご紹介するのは、シンプルな真っ白い割烹着です。
シンプルなデザインで、割烹着らしさを求めている方におすすめの商品です。

また、和装と洋装のふたつのタイプから選ぶことができるのも魅力のひとつです。

ただ割烹着感が強いので、割烹着らしさを感じさせないデザインを求めている方は、他の商品がおすすめかなと思います。

②北欧好きにはたまらない北欧デザインの割烹着

割烹着といえば、1つ目にご紹介したように真っ白でシンプルなデザインのものが今まで多かったのですが、最近では柄をプリントした可愛いデザインのものも販売されています。

こちら割烹着は北欧柄なので、一気に割烹着感が無くなったデザインとなっています。

ですが、しっかりとゆとりのあるデザインで動きやすいという割烹着の魅力はそのまま!

クォーターリポートからはムーミンのイラストが北欧柄の中にさりげなく描かれている可愛い柄の割烹着も販売されています。

グレーの他に、鮮やかなイラストのものも♪

日本製で右側にはポケットもあり、実用性も◎です!

③質を求めるならこれ!先染め久留米紬織 割烹着

長く使える上質な割烹着を求めている方におすすめなのが、六花(ROCCA)の久留米紬織 割烹着です。

通気性に優れていてムレにくく、シンプルですが色味が現代風でおしゃれな割烹着となっています。

和装と洋装でそれぞれ作りが違うので、自分の目的にあったぴったりな割烹着が見つかること間違いなしです!

④そのまま外出OK!お洋服のような割烹着

まるで洋服のような割烹着なので、着用したままお出かけすることもできます♪

割烹着といえば、後ろで結ぶ紐タイプのものが主流なのですが、こちらの割烹着は前開きのボタンタイプなので、紐を結ぶ手間が省けます。

忙しい主婦の方や、割烹着らしさのない割烹着を求めている方に、ぜひおすすめしたい割烹着です。

⑤無印良品で購入できる割烹着

引用元:無印良品

最後にご紹介するのは、無印良品で購入できる割烹着です。

無印良品らしいシンプルなデザインが特徴で、深めのポケットも付いています。

無地ですが、色合いがおしゃれで割烹着感の抑えられたデザインとなっています。

お気に入りの割烹着で家事を楽しもう♪

今回は、割烹着の意味や魅力、おしゃれな割烹着についてご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?

割烹着は割烹着らしいデザインのものから、まるで洋服のようなデザインの割烹着まであります。

和服だけではなく、洋装でも使いやすくデザインされたものもあるので、ぜひ自分に合ったものを選んでいただけたら嬉しいです。

▼この記事が少しでも「役に立ったな」と感じてくれた方は、画像↓をタッチしてぱんつねずみを応援してくれたらうれしいのです🐭♡▼

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

▼ツイッターもやっています。良かったらフォローしてくださいです♪🐭▼

またねっ♪🐭

関連記事一覧