混ぜるだけで杏仁豆腐が作れる!ダイソーの「ドルーチェ」をレビュー

どうも!ぱんつねずみ(@pantunezumi)です🐭
今回は、100均ダイソーで発見した、牛乳と混ぜるだけで杏仁豆腐風のスイーツが作れちゃう「ドルーチェ」を作ってみた感想をレビューしていきます。
作り方はもちろん、味やカロリー、みんなの口コミなどもご紹介!美味しく作るコツなども合わせてご紹介していくので、ドルーチェが気になっている方は、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
▼こちらの記事もおすすめ!
混ぜるだけで杏仁豆腐が作れる!ダイソー「ドルーチェ」を開封

まず最初に、ダイソーで購入することができるドルーチェのパッケージはこんな感じになっています。ダイソーの製菓コーナーで発見しました!
価格は108円(税込)ですが、売れ残っていて81円(税込)にお値下げされていました。フルーチェと似た商品だけど、フルーチェと違って果実などが入っていないのが大きな特徴です。
ちなみに、フルーチェとドルーチェ、どちらも同じハウス食品から販売されていました!

フルーチェは200gで209円。ドルーチェは100gで110円なので、コスパ的にはフルーチェの方がいいかも。

開けてみるとこんな感じで、銀色のパウチが1袋入っていました!外側のパッケージにも作り方が書かれてたんだけど、パウチの方にもしっかり作り方が書かれていました!
箱を、万が一捨ててしまっても、安心です♡
1箱で2人分作ることができます。
混ぜるだけで杏仁豆腐が作れる!ダイソー「ドルーチェ」の作り方と用意するもの

用意するものは、牛乳とボウル、盛り付け用の小さめの容器のみでOK!牛乳は必ず種類別「牛乳」と書かれたものを使用するようにしてください。成分調整牛乳でもOKです。
乳飲料や加工乳、豆乳で作っちゃうと固まらないので要注意です。
混ぜるだけで杏仁豆腐が作れる!ダイソー「ドルーチェ」の作り方

作り方はとっても簡単で、ボウルにドルーチェ1袋を注いだら、そこへ牛乳100mlを加えます。あとは混ぜて冷やすだけで完成です。
とっても簡単にできるので、お子様と一緒に作るのもおすすめ♡

早速、作ってみました!
パウチから取り出してみると、透明の液体が登場!袋から取り出した瞬間から、杏仁豆腐の甘い香りがしてきます♡
ちなみに杏仁とは、杏仁(杏の種子の仁)の香りを加えたミルクに、砂糖を加えて寒天やゼラチンで冷やし固めて作られている中国のスイーツ。1から作ると材料揃えるのも大変だから、手軽に作れるのは◎

あとは、牛乳100mlを加えてゆっくり混ぜるだけ。1秒に2回混ぜるスピードで、大きく混ぜるのがポイントです。牛乳は、冷蔵庫でよく冷やしたものを使う方が、しっかり固まってくれました。
混ぜていくとどんどん固くなってきて、プルプルになってくれます。

最後に、容器に注いでラップをして、冷蔵庫で30分ほど冷やしたら完成です。
混ぜるだけで杏仁豆腐が作れる!ダイソー「ドルーチェ」の気になるお味は?

早速一口食べてみると、プルプルで美味しい♡一口食べた瞬間、杏仁の風味とミルクのコク、そして甘さが口の中に広がります。
普通の杏仁豆腐に比べたら少し柔らかめだけど、それでもフルーチェに比べたらしっかりと固まってくれていて、杏仁豆腐といって出されても違和感のないレベル♡
フルーチェはヨーグルトに近い食感だったけど、ドルーチェはプリンに近い食感でした!杏仁豆腐風味はフルーツがなくてもおいしくて◎杏仁豆腐好きさんは、ぜひチェックしてみてください。
混ぜるだけで杏仁豆腐が作れる!ダイソー「ドルーチェ」に対するみんなの口コミ
混ぜるだけで杏仁豆腐が作れる!ダイソー「ドルーチェ」カロリーと価格
混ぜるだけで杏仁豆腐が作れる!ダイソー「ドルーチェ」のカロリーと価格は、以下のようになっています。
項目 | 製品1人分(5g) | でき上がり1人分 (乳脂肪分3.8%の牛乳使用) |
---|---|---|
エネルギー | 49kcal | 84kcal |
たんぱく質 | 0g | 1.8g |
脂質 | 0g | 2.0g |
炭水化物 | 12.4g | 14.9g |
└ 糖質 | 11.64g | 14.14g |
└ 食物繊維 | 0.76g | 0.76g |
食塩相当量 | 0.12g | 0.17g |
カルシウム | でき上がり1人分:57mg |
価格は、108円(税込)だよ!
混ぜるだけで杏仁豆腐が作れる!ダイソー「ドルーチェ」は杏仁豆腐好きさん必見♡

今回は、ダイソーで購入することができるドルーチェ杏仁豆腐味を作ってみた感想をご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか♪
ドルーチェ杏仁豆腐味は、まるで杏仁豆腐!牛乳と混ぜただけとは思えない、プルプルで滑らかな口溶けのスイーツが楽しめます。
プルプル食感を楽しむためにも、冷蔵庫でしっかりと冷やしてから食べるのがポイント!自宅でお手軽に杏仁豆腐を楽しみたい方は、ぜひダイソーでチェックしてみてください。
▼この記事が少しでも「役に立ったな」と感じてくれた方は、画像↓をタッチしてぱんつねずみを応援してくれたらうれしいのです🐭♡▼
にほんブログ村
▼ツイッターもやっています。良かったらフォローしてくださいです♪🐭▼

またね!